今回の地震、ものすごく揺れました。
札幌でこんなに大きな地震がくるとは思っていませんでした。
観測史上初めてだそうですね。

夜中の3時頃に地震がきましたがわたしは起きていて、ソファーで寝ていた旦那ちゃんも10分くらい前に起きていたので、そこまでパニックになることなくいられました。
もし寝ていたら何が起こったかわからなくて、もっとパニックになっていたと思います。


我が家では家の中のものが倒れたり壊れたりはしましたが、幸い食器やガラスなどは割れず怪我もなく無事でした。

地震直後は電気もついていて、電波も通じていたので実家に連絡もとれました。
大きい揺れからしばらくして停電になり、ラジオなどない我が家は車でテレビを見て情報収集をしていました。
水道とガスは使えたので助かりましたが、念のためお風呂とお鍋いくつかに水を溜めておきました。

空も明るくなり揺れも収まってきた午前5時頃にやっと寝れました。


起きてからも停電は続いていて、午前中に前日のご飯の残りでおにぎりを作って、前日の晩ご飯の残りを持って旦那ちゃんの実家に歩いて向かいました。

信号もついていないのに車で移動している人が多くてびっくり。
近くのコンビニは全部臨時休業していて買い物はできませんでした。

旦那ちゃんの家族もみんな無事で、淡路島から帰ってきていた旦那ちゃんの妹とベビちゃんも元気でした。

明るいうちに晩ご飯を作ったり懐中電灯やろうそくを用意したり、ベビちゃんと戯れたりしながら電気の復旧を待ちましたが復旧の兆しはなし。
薄暗い中でみんなで晩ご飯。
ベビちゃんは賑やかだし、みんなでご飯だったのでなんだかキャンプみたい笑


21時くらいに懐中電灯を持ってお家まで歩いて帰宅しました。
その後も電気はつかなかったので22時くらいには寝ました。
で、朝起きたら電気ついた!

我が家では大きな被害はなかったですが、日頃からの備えは万全にしておかなくてはと改めて思いました。


まだまだ電気が復旧していないところもあるし、土砂崩れや家屋倒壊など大きな被害があったところも。。

これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。