なんだかんだで冬のセールが始まり大忙し。
前回の記事で『明日』とか言っときながら日があきましたね。
誰も気にしちゃいないだろうけれど笑


先日買ったDHOLICのブーツ。
裏がツルッツルなのでそのままでは雪道では履けず。
{0665759B-9AB2-42C7-83CD-05D6DC59DE02}


なので、
自分で貼り付けるタイプの滑り止めを貼りました。


こんな感じに↓
{CDAD59A4-AC22-4922-8913-D2078FA8C9F7}

つま先部分のツブツブしてるのがそうです。


{AE5DD7D5-2CCE-438F-B621-1F81F39B1465}
セイフティソール 粘着タイプ
紙ヤスリと接着剤もセットになっています。
お手頃だし使いやすいので、わたしはこればっかり使っています。


靴の裏がツルツルなら使えますが、デコボコしている靴裏には使えません。
なので、中途半端に滑り止めを施した服屋さんで売っているような冬用のブーツ(自分の店のものも含む笑)には使えないことが多いです。。

そしてお手頃なだけあって定期的なメンテは必要です笑
去年貼ったのが今年数回履いてちょっと剥がれてきてるものがあります。。
そのまま貼っていると逆に危ない笑
でも安いしそれなりに滑りにくいので、冬のわたしの必需品です!


あっ、あと、
貼ると若干かかととの高低差ができるので、それが気になる人は靴の修理をしてくれるお店でちゃんと高さを揃える修理もしてもらった方がいいです。
その分お値段は2.5倍くらいかかりますが、自分で貼るよりもちもいいです。


今日は朝が早かったのでもう眠い。。
明日も早起き頑張るぞ(>д<)‼︎