昨日は、最終日でした。
シュレッダーをごみ袋5個分処理したり、宅建のマンガを読んで時間を過ごしたりしました。


制限行為能力者制度 

行為能力とは
法律行為を単独で有効に行うことが出来る能力

この言葉を覚えるのに、ほぼ1日かかる不安

先が思いやられますわ不安


ご近所トラブル回避のためにも、知識を広げる意味で損はないだろう?という動機からです。





昼休みに横浜銀行にお年玉の両替に行こうとしたら、窓口だと手数料を300円だか400円かかると言われました。
実は、未だに郵便局と横浜銀行の通帳とキャッシュカードが家中何処にも見つからず不安

現金を直接両替してもらおうと目論んでいたのです。
なんだか悔しくて、両替は行わず、家にあるピン札のヘソクリを使うことにしました。
郵便局と横浜銀行の通帳とキャッシュカードは、来年、再発行依頼することにしようと思います。

記憶に全く無いのですが、まさか解約して破棄してたり?まさか?と疑念がありますちょっと不満

まさかね?



昨日の昼のみなとみらいは何処も混んでいたので、マックでモバイルオーダーしてさっさと職場に戻りました。



夜は、くら寿司に行くことに決めていました。


揚げ物オンパレード
コーンの揚げ物

フライドポテト
オニオンリング



そして、今朝は、カレーの残りと麺つゆを合わせてカレーうどんを調理



年末の大掃除に取り掛かりました。
夫→風呂場掃除など
私→通帳探し、衣類断捨離など

昼は、ベーコンとしめじと小松菜の和風パスタを調理しました。



時間があったので、近所のリサイクルショップに不用品を売りに行きました。
意外だったのが、白い陶器の鉢が1個辺り100円で売れたことです。
あとは小物雑貨が全部で270円程になりました。
二束三文ですがね予防

今日売れなかったものは、別のリサイクルショップに持っていこうと思います。


晩御飯は、ふるさと納税のタン焼き肉(ポーランド産)でした。



説明書にタンを美味しく食べるための秘訣が、書いてありました。
水分を良く拭き取って牛脂、ラードで焼くと良いと。
ラードなんてうちに無かったので、サラダ油で普通に焼きました。

真空パックを解凍して開封したら、意外と厚めのタンが出てきてホッとしましたよひらめき




ネギ塩ダレは自分で作りました。
(ごま油、刻みネギ、塩)




タンがスジがあってやや硬かったので、調理バサミでカットして食べやすくしました。
最近、食道に食べ物が詰まって窒息しそうになることが良くあるのですびっくり
食べ物が胃に落ちていかないんですよ。あぶない不安



タンは美味しく食べれましたほんわか



今日は天気が良かったですが、明日は雨模様らしい。


年が明けたらどっかに車中泊で行くみたい。


なんだか身体が怠いので、家でのんびりしたいです。
忘年会の疲れかな?

あー疲れたネガティブ