女性専門傾聴セラピスト

本ソムリエ

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
本日はエッセイ塾の課題です。
 
毎月課題図書からのエッセイ
800文字程度提出する。
というもの。
 
今回のお題篠原信さ
 
「世界をアップデートする方法
思想
 
レビューはこちらをご覧くださいね♪
 ↓ ↓ ↓



今回のエッセイ、意図としては

 

課題本から

気になったキーワード

「価値観」

 

「価値観」って

本当~に、によって

家族によって、会社によって

地域によって、によって

違ってきますよね。

 

各家庭で違うことも

色々あるとは思いますが

 

なぜか

 

「あ!サンタ!!」

 

って思ったので

わたしが子どもの頃の

 

我が家のサンタ事情

書いてみよう♪

 

と思い、エッセイを書いてみました。

 

 

今、同年代の方は

子育てまっただ中!

な方が多く、

 

クリスマス時期に

それぞれの家庭のサンタ事情

お話を聞かせてもらうと

 

大変だなぁ・・・。

 

と感じます。

 

わたしが子どもの頃の

我が家のサンタ事情を話すを

 

「それ、いいね!!」

 

と言われることも多かったので

個人的なエピソードとして

「我が家のサンタ事情」

をモチーフに書いてみることにしました。

 

 

 
では、エッセイです^^
 
ここから♪
==========
 
 【サンタからのプレゼント】
あたりまえは、個人や家庭でずいぶん違うものです。

 

家庭によって違う、で思い出すのは

 

各家庭のサンタ事情

 

わたしの実家でのサンタ事情を、今の子育て世代の方に話すと大絶賛されます。

 

「その手があったか!」

 

なるほど。父も母もうまいことやりましたね。そう思わずにはいられない。

 

なぜかと言うと、わたしが子供の頃のサンタからのプレゼントは、お菓子が入ったブーツ!

 

クリスマス時期になるとスーパーに陳列されるアレです。

 

「うしさんのぬいぐるみがほしいです」

 

たどたどしくサンタさんに手紙を書いても、却下!(笑)

 

願いは聞き入れてもらえません。

 

そもそも煙突がないのに家にきてくれることだけでも奇跡!?

 

毎年クリスマスの朝に目が覚めると、枕元にはお菓子のブーツ。

 

手紙の内容は受け入れてもらえませんでしたが、とても嬉しかったのを覚えています。

 

そして興奮さめやらぬうちに、親と一緒におもちゃを買いに行くのが恒例でした。

 

今の子育て世代の皆さんはクリスマス時期にこんな悩みがあるそう。

 

「子供があのゲーム機欲しいって言ってたから(サンタとして)用意していたのに、急にキャンセルしてきた!」

 

何その駆け引き。

キャンセルとかあるの?

 

その点、

 

「サンタからはお菓子のブーツしか届きません!」

 

クリスマスのおもちゃは親が直接買ってくれる、が浸透していれば、プレゼントで悩むことはないですもんね。

 

余談ですが、確か小学4年生くらいのとき、事前に親がお菓子のブーツを買っているところを見つけてしまいました。

 

「あっ!お父さん!それ!」

 

爆笑しながらもブーツを後ろ手に隠す父。バレバレですから!(笑)

 

もうバレたからどうでもいいと思ったのか、その年のクリスマスには、お菓子のブーツと共に、なぜかチョコパイが置かれてました。

 

チョコパイは実家でのおやつの定番です(笑)

 

いや、いいんだけどね。もうサンタが誰なのかわかってたし。

 

夢があるのかないのかよくわからない、幼い頃の思い出でした。

 
==========
 

一生懸命手紙を書いたあの頃は

まだまだ純真無垢なお年頃。

 

だからあえてその部分だけ

サンタに「さん」をつけました。

 

手紙まで書いていただなんて

なんだか可愛いですよね。

自分で言うのもナンですが(笑)

 

そこから数年でおそらく

サンタの正体を知り

 

親が仕込み(!?)の

お菓子のブーツを買うのを目撃しても

多少雑な扱いを受けても

※チョコパイのくだり

 

「そんなこともあるよね!」

 

と流せるようになった自分も

成長したなぁ♪なんて思えます。


チョコパイ部分はいらないかな?

とも思いましたが、


いいの!言いたいの!

書きたいのっ!!


という気持ちをゴリ押しします(笑)


実際にはチョコパイは

バラで置いてあり

台所のファミリーパックの在庫と

枕元のチョコパイを足すと

ファミリーパック1袋分でした。

_| ̄|○


※そこまで確認すんのかい!

 という意見はスルーします(笑)

 

昔懐かしの記憶を呼び戻して

楽しくエッセイを書くことができました。

 

読んだ方がほっこりしたり

家族でのクリスマスを思い出して

楽しい気持ちになっていただけたら

とても嬉しいです。

 

 

今回のエッセイ塾の課題本♪

 

「世界をアップデートする方法」

 

「ふみサロ」では

すでに2冊共著

出版されているんです♡

 

1冊目♪

 

2冊目♪

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは女性向けです♡

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡