女性専門傾聴セラピスト
本ソムリエ
真野姫世美(まのきよみ)です♪
※Kiyomiと表記しています♪
読書とB'zとモノづくりが好き♡
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
あなたがまだ気がついていない
「思い」を言語化するサポートをしています。
今日は思うことをツラツラと。
本日、
8月15日は
終戦の日ですね。
戦後78年ということで
戦争を経験している多くの方は
すでにこの世を
去っていることでしょう。
わたしの亡き父は戦前生まれ。
※母は戦後生まれです。
身近な人で実際に戦争を、
兵士として経験していた、
というのを聞いているのは
すでに他界している
母方の祖父だけです。
その祖父からも
戦争のときの話を聞いたのは
20年程前に1度きり。
近衛兵だったとか?
当時の写真を1枚
見せてもらいました。
本当に、その1回きり。
何でその話になったのかは
思い出せません。
もしかしたら祖父としては
思い出したくないこと
だったのかもしれません。
でも・・・。
今となっては
もっと話を
聴かせてもらっておけば
良かったなぁ・・・。
という気持ちにもなっています。
繰り返してはいけないこと。
平和が当たり前になっているからこそ
忘れてはいけないこと。
今でも世界では
戦争が続いている場所もあります。
上手く言えませんが・・・。
平和な世の中になることを
願うばかりです。
本好きとしては
この時期は戦争に関する本を
読むことが多いです。
2020年にブログで
紹介しているこちらの本も
戦争当時のことが
よくわかります。
↓ ↓ ↓
今年は30年ぶりに
「アンネの日記」も再読中。
↓ ↓ ↓
百田尚樹さんの
「永遠の0」も読み進めています。
↓ ↓ ↓
遠藤周作さんの
「海と毒薬」も読む予定。
↓ ↓ ↓
毎日を楽しく♪気持ちよく♪
過ごすには
日々楽しい気持ちで♪♪
・・・というのは基本で
気分良くいよう!!
・・・というのも、
ものすっごくわかるし、
理解もしています。
実際、いかに自分が
ゴキゲンで過ごせるか♪
ということは、とっても大切。
なのですが。
過去にあった戦争を
悲惨な出来事を
今後繰り返さないためにも
忘れないでいること、も
ものすごく大切なこと
なのではないでしょうか。
忘れずにいるからこそ、
次の世代へも引き継げられる。
そう、思っています。
メルマガは女性向け♪
本から気付いた
前向きに過ごせるコツ、
心理学ネタなどを発信中♪
セッション等は
40歳以上の女性を対象
としています。
(*^^*)
ご登録、お待ちしております♡
公式LINEはこちらから♪
↓ ↓ ↓
月に1~2回
ゆる~く配信しています^^
ID検索@ftb0584kでも
登録できます♪