千葉県八千代市
アラフォーからの主婦起業
心理タロット&カラーセラピーで、
あなたの
「好き」「なりたい」を見つけ出し
夢を実現させる方法をご提案♪
読書とモノ作りとB’zが好きな、
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
真野姫世美(まのきよみ)です♪
本日は読書紹介です。
あなたには、
以前読んだことがあるのに
また読み直したくなる本は、ありますが?
今回は、わたしが小学生のときに読んだことがある本。
海老名香葉子さんの
「うしろの正面だあれ」です。
なぜこの本を小学生のときに読んだことがあるのか。
まずはそこからお話しさせてください。
実はね、この本、
兄が、夏休みの宿題の、読書感想文をかくために、買った本なんです。
※正確には親から買ってもらったと言った方が良いのかな?
そう、
家にあったから読んでみた。
という、ただそれだけなんですけどね(苦笑)
なんとなくの内容は覚えていたのだけれど、
なぜか突然、読みたくなり、読んでみたのです。
1985年に出版されたようで。
わたしは、小1!!
イメージ画像♪
85年はつくばエキスポだったね~♪
なつかしや~♪♪
たぶん、
読んだのはもう少しお姉さんになってから、
だったかな?
大体、内容を覚えていたのにビックリしましたね。
東京の下町、墨田区に住んでいたかよ子の話。
※この本でのかよ子は、著者の海老名香葉子さん本人です。
古き良き時代、とでも言いましょうか・・・。
子供どうしの遊び。
大家族での日常。
当たり前だったことが、戦争によって
すべて奪われてしまう・・・。
戦争がはげしくなるにつれ、
ガマンが強いられていく・・・。
戦争は、よくない。
繰り返しては、ならない。
と、心に強く思う作品です。
実際に戦争を体験されている方の話は、
とても貴重です。
知っておくことは、やっぱり必要だな、
と思うのでした。
話の中に、深川や錦糸町などの地名が出てきました。
どちらも職場で通っていたので、
幼い頃に読んだときと、
感じることが、違っていたように思います。
また、何度も読み直したいな、
と思える作品でした。
あなたが何度も読み直したくなる作品はありますか?
ぜひ、教えてくださいね。
本日ご紹介した本はコチラ
※ブログに貼った画像のものはもう売ってないのかな?(汗)
↓ ↓ ↓
毎週金曜日にメッセージ配信中!
まだの方はぜひ登録を♪
↓ ↓ ↓
ID検索@ftb0584kでも
登録できます♪
※現在セッションはZOOM対応のみとさせていただいております。
※平日の日中のみ。日付は相談して決めましょう。
インスタはじめました♪
セッションは千葉県・佐倉市・八千代市・四街道市・白井市・酒々井市・成田市・船橋市・習志野市・市川市・千葉市(稲毛区)・東京都(江戸川区・八王子市・渋谷区)・神奈川県(大和市)・埼玉県(越谷市)・茨城県の方にお受けいただいております。
タロット、カラーセラピー、ヴィジョンスパイラル,,数秘、銀粘土、心理学、セルフセラピーカード、手相 仕事についての悩み、好きを仕事にしたい、仕事を続けるか辞めるか、夫婦関係、親子関係、不妊治療のステップアップ等のご相談などをお受けした実績があります。誰にも言えない悩みをスッキリさせていきましょう!