傾聴心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

  
 
週末恒例の読書紹介です♪
 
本日ご紹介するのは
 
内館牧子さん
 
「終わった人」
 
です♪
 

確か、

「すぐ死ぬんだから」の巻末で

紹介されていたような~。

 

それで知って

 

「おもしろそう♪」

 

って、欲しいリストに

入れていたような~。

 

 

「すぐ死ぬんだから」の

レビューはこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

さっそくザックリあらすじに

いってみよう♪そうしよう♪

 

 

大手銀行の出世コースから

子会社に出向転籍させられ

そのまま定年を迎えた

田代壮介

 

仕事一筋だった彼は

定年後、途方に暮れるのだった。

 

そう。

 

やることがないのである。

 

は40歳を過ぎてから

ヘアメイクの専門学校へ通い

今は美容院で働いている。

 

スポーツジムに行くも、

そこにいるのはジジババばかり・・・。

 

※自分のことは棚にあげてます!!(汗)

 

生き甲斐を求め、居場所を探し

あがき続ける男に

再生の時は訪れるのか!?

 

ある人物との出会いが

彼の運命の歯車をまわしていく-・・・。

 

 

というような、

「定年小説」となっています。

 

 

率直な感想を申し上げますと、

 

思っていたのと

だいぶ違う・・・。

 

というのが本音です。

 

 

主人公の壮介は東大卒。

プライドゥーが高いのなんの。

 

※プライドのことです。

 

 

夫は仕事のことだけ!

 

 

は妻で、

 

「そうだ!パパ、

 

 恋したらいいのよ!

 

なんて言う始末・・・。

 

※妻なのに夫に別の人との恋を勧めてます(汗)

 

 

パートナーに言うか?

 

世の中そういうご夫婦

多いんですか?(汗)

 

 

その他、登場人物

誰にも共感できないまま

読み終わりました(笑)

 

 

定年「生前葬」という主人公。

 

それに対して同級生

同い年なのに

これからの「夢」を語る。

 

その人の置かれた状態、

 

というより、

 

考え方ひとつで、

 

まーったく違ったものになりますよね。

 

 

印象的だったところを1部ご紹介。

 

いつまでも

同じではない世の中ならば

出会った人を切ることはない。

 

互いに短い命を生きている。

 

すれ違っただけでも

大きな縁ではないか。

(P.329)

 

これには大いに同意!!

 

 

そしてもう1ケ所!!

 

主人公の娘のセリフ。

 

 

女は高校生からせいぜい

大学生1、2年までが花でさ。

 

どんなブスでも(男性から)

チヤホヤされるの。

(p.350)

 

 

これには多いに共感出来かねます!!

 

なぜなら。

 

10代後半というのは

わたしにとってはむしろ

 

 地 獄

 

的な日々だったから。

 

自意識過剰の上、

自己肯定感底辺という(笑)

 

何勝手にこじらせてんの!?

 

ってくらい、

 

卑屈に過ごしていました(涙)

 

こんなわたしと

話したい男性なんでいるわけない。

 

とか、

 

なんなら、

 

男性と話すと(精神的に)

傷つけられる。

 

とか(爆)

 

 

どーした!!

 

何があったのだ!!

 

※細かいことで色々あったのです(汗)

 

という、超絶もったいない

10代後半を過ごしておりました・・・。

 

まぁ、かんたんに言ってしまうと、

 

一種の男性恐怖症

 

とも言いましょうか・・・。

 

チヤホヤされる時期に

異性との接触を拒んでいた自分よ・・・。

 

 

なんつーもったいないことを!!(涙)

 

 

その後、20代に入ってから

友人の彼も含めて遊ぶようになり、

 

「男の人でも優しい人はいるんだ・・・」

 

と感動したのを覚えています(笑)

 ↑

どんだけなんだよ(汗)

重傷だな(汗)

 

っていうかまぁ。

いろんな人がいるのは

当たり前なんですけどね・・・。

 

思春期こじらせ、

長引かせが、

 

もう、バカー!!

 

って感じのKiyomiなのでした(笑)

 

まぁ、今は

 

夫と仲良し♡♡

 

なので問題ナッシング♪♪

 

 

・・・という関係ない話も織り交ぜつつ♪

 

 

感情移入はできないけれど

フィクションとして読めば

おもしろいかも?

 

※わたしはオススメではないのだけれど(ぇ)

 

 

ご興味ある方は、ぜひ♪

お読みになってくださいね♪

 

 

本日ご紹介した本はこちら♪

↓ ↓ ↓

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

 

 

ほぼ日で配信しているメルマガは

 

前向きに過ごされたい女性や

好きを発信されている女性に

オススメです♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡