傾聴心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

  
 
人生100年時代
 
と言われていますよね。
 
 
いつまでも元気で、
好きなことをして、
 
人のお役に立てられたりもして。
 
 
そんな
 
人生100年時代
 
だったら、
楽しみですよね♪♪
 
なにげに40(しじゅう)を
超えているKiyomiです。
 
アラフォーなんぞ、
かわいらしい言い方ではなく(爆)
 
普段そんなに年だ年だとは
言っていないのですが。
 
※なかにはいますよね。
 同年代でも
 ずーっと年、年言っている人(笑)
 
「あれだよあれ。あれあれ・・・(涙)」
 
ってな発言も増えつつある
今日この頃ですが。
 
※悲しいかな、老化だね!(涙)
 
若さにしがみつくのではなく、
受け入れつつも、
 
老いに関しては
なるべく緩やかに迎え入れたい!!
 
と思っています。
 
というわけで。
 
本好きなKiyomiは、
やっぱり本に頼るのでした(笑)
 

 

「「一生老けない」に

 いいこと超大全」

 

お茶の水健康長寿

クリニックの院長先生でもある

 

白澤卓二さんが書かれています。

 
超高齢化社会というのは
 
65歳の人が全人口の21%を
超えた状態のことを言うらしく・・・。
 
日本2019年
高齢化率28%を超えたそうです。
 
 

もう、ホント、

 

ひとりひとりが健康的に

なるべく

病院のお世話にならないよう

 

気を付けていくしかない!

 

という状態です。

 

こちらの本では

 

知っておくべき「老化の原因」

 

「食習慣」を正して

体の内側から若返り

 

老化を防ぐ成分が豊富な「食べ物」

 

簡単な「運動」で老いにくい体へ

 

絶対に見直すべき「生活習慣」

 

老けないための「考え方・哲学」

 

が紹介されています。

 

もう、

本当にザックリ言ってしまうと・・・。

 

 

バランスの良い食生活と

質の良い睡眠を取りましょう!

 

ってことなんですけれども。

 

あとは、簡単にできる

運動も取り入れること♪

 

紙質はちょっとアレ(安物)な

感じですが、

 

できるところから

取り入れてみると

 

長い目で考えると、

ものすごーく、

プラスになるはずです。ヨ!

 

 

個人的には各章の間にある

 

「老けない名言」が良かったです♪

 

 

一部ご紹介します♪

 

 

新しい目標を持ったり

新しい夢をみるのに

歳をとりすぎたということはない

C.S.ルイス

 

老いたから遊ばなくなるのではない

遊ばなくなるから老いるのだ

バーナード・ショー

 

明日死ぬかのように生き

永遠に生きるかのように学びなさい

ガンジー

 

青春とは人生のある時期ではなく

心の持ち方を言う

サミュエル・ウルマン

 

 

老けたくない方は必読!?

 

ぜひ、参考にしてくださいね♪

 

本日ご紹介した本はこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

 

ほぼ日で配信しているメルマガは

 

前向きに過ごされたい女性や

好きを発信されている女性に

オススメです♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡