傾聴心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
「好きなことを仕事にしよう♪」
 
「好きなことをしよう♪」
 
 
よく、耳にする、目にする
フレーズですよね♪
 
まぁ・・・。
わたしも、
 
言ってるし書いてますけど(笑)
 
でもね。
 
そうじゃない起業だって、
いいんです!!
 
例えば、コレ!!
 ↓ ↓ ↓
そう、
 
地味な起業!!
 
裏方的なサポートで
起業されている方も
たくさんいらっしゃいます。
 
特に会社員経験がある方なら
 
会社員だったら
知っていて当然!!
 
というスキルも「強み」になるんですよね。
 
 
「自分が主役」になる必要はなく
 
相手の「○○できない」を手伝う
 
 
ということ、なんですよね。
 
 
人のお困りごとを解決する
 
というのは、
 
 
好きを仕事に!であっても、
 
地味な起業で!であっても
 
 
同じこと、なんですね^^
 
 
発信力がなくても、
影響力がなくても、
 
縁の下の力持ち
 
にだったら、
なれそうな気がしてきませんか?
 
 
まぁ・・・。
 
どちらにしても、
 
自ら、
 
 
 行 動
 
 
しないことには
何も始まらないんだよなぁ~。
 
・・・と感じずには
いられなかったのは、事実♪
 
 
ただ、矢面(!?)に
立ちたくないけれど
 
自分のスキルで経済的に
自立したい!!
 
という方には
 
勇気をもらえる1冊じゃないかな~。
 
・・・と思っています。
 
 
余談ですが、
わたしはOL(会社員)
17年間やっていたので・・・。
 
そこそこの電話スキル
そこそこのメールスキル
 
文章にまとめる力
※手順書等散々作っていたので
 
後輩パートさんなどの
同僚への指導力
※腐るほど指導していたので(汗)
 
それなりにあったりします。
 
こういったことも
「強み」になる、ってことです。
 
いまでもプライベートで
企業等に問い合わせをしたら
 
必ず
 
「失礼ですがお名前よろしいですか?」
 
と担当の方のお名前を控えます。
 
責任の所在を明確にしたいので(笑)
 
メモにもちゃんと、
確認事項と共に、
 
「○年○月○日、○○様確認済」
 
と書いておく徹底ぶり。
 
・・・ある意味前職の職業病カモ。
 
若干イヤなお客かしら?
そんなこと、ないですよね♪
 
\(^O^)/
 
※後で揉めてもイヤですし!←揉めることはそうそうないけど(汗)
 
あれだけ(在職中)電話してれば
 
こんな風になります(笑)
 
 
これもある意味、
地味な起業スキル、
なのかもしれません♪
 
ご興味ある方は、ぜひ♪
チェックしてみてくださいね♪
 
 
本日ご紹介した本はこちら♪
 ↓ ↓ ↓
 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

ほぼ日で配信しているメルマガは

 

前向きに過ごされたい女性や

好きを発信されている女性に

オススメです♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡