傾聴心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
読書とB’zとものづくりが好きな
真野姫世美(まのきよみ)です♪
こちらはエッセイなので、
若林さんの考え方などが
少~しだけ、わかる、というか、
覗けるっていうか。
まったくお会いしたこともないですが
同い年の男性(一個人)の考え方
も知ってみたいな~。
と思って。
読んでみました。
そもそも、芸能人さんなので
まったく接点のない業界。
興味深く読ませていただきました。
読んだ感想としては、
内観がものすごい方なんだな~。
ってことと、
陰と陽で言ったら
陰の方っぽい?
※悪い意味でなくて。
細かいところに気がついたり
傷ついたり、
とっても繊細なお人柄が
文章から伝わってきました。
そんな中でも、
Kiyomiとの共通点を
見つけてみました。
一人で平気なところ。
依存されたらめんどくさい、
と思ってしまうところ。
読書が好きなところ。
↑
意外とひとり行動大好きです!(意外じゃない?汗)
1番心にグッときたのは
人生は「合う人に会う」ことで
いいんじゃないかって思った。
(P.224より引用)
って部分。
ホント、そうですよね!
このエッセイ、
37歳のときに書かれた文章ですでに
「37歳のおじさんが・・・」
って言われてるんですけどね。
若林さんと同い年でも、いまだに
「おばさん(ちゃん)がね♪」
って言ってないわたしがいます(笑)
んー。
世間一般的には、
年齢的にはもう、
立派な(!?)
おばちゃんなんでしょうけど(笑)
おばちゃん感はあんまり
出そうとしないKiyomiなのでした~。
いやもう見た目からしてオバチャンだろ!!
・・・という苦情は受け付けません(爆)
※自分ではそこまで
オバチャンだと思ってないけど・・・。
どうなんでしょ。
周りには気持ちが若いっていうか、
好奇心に溢れている人が多いので
色々身体の不調は
少しずつ出てきていても
おばちゃんおばちゃんしている人は
少ないような気がしています・・・。
そう思っているのは
自分たちだけなのか!?(笑)
まっ。いいや。
特別若ぶっているわけでもないし。
今のままを受け止めよう。
あれっ。
エッセイの話、どこ行った?(笑)
すっごくオススメ!
とも言い切れませんが、
人見知りで・・・。
とか、
自分のことを色々考えちゃう・・・。
とか。
そいういう人に、オススメ、かな。
もちろんオードリーファンの方は
紹介するまでもなく
読んでらっしゃると思うので・・・。
いろんな人の考え方を知りたい。
と言う方には、オススメ♪♪
ぜひ、こちらから
チェックしてくださいネ♪
↓ ↓ ↓
ほぼ日で配信しているメルマガは
前向きに過ごされたい女性や
好きを発信されている女性に
オススメです♪