傾聴心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
読書とB’zとものづくりが好きな
真野姫世美(まのきよみ)です♪
週末恒例♪
読書紹介です♪♪
大好き!!青山美智子さんの新作!!
「赤と青とエスキース」
をご紹介します♪

青山美智子さんにハズレなしっ!!
・・・と思っているので、
どんなお話かはあまり調べず、
とにかく読んでみました♡♡
あぁ、もう・・・。
すっごくイイ♡♡
なんとなく、
短編かな?
と思っていたのですが、
長編です。
メルボルンの若手画家が描いた
1枚の絵画、エスキース。
この絵画が日本へ渡って三十数年。
奇跡を紡いでいくお話です。
なんて言うかなぁ・・・。
点と点が繋がって、最後、線になり、
そして、1枚の絵画になる。
そんなお話。(イメージ♪)
エスキースとは下絵のことです。
プロローグ
1章 金魚とカワセミ
2章 東京タワーとアーツ・センター
3章 トマトジュースとバタフライピー
4章 赤鬼と青鬼
エピローグ
と言う構成です。
ひとつひとつは独立した物語ですが、
読み終わるとひとつのお話に・・・。
2度読み必至!!
とありましたが、
読み終わると本当に
最初から確認したくなる!!
エピローグで
すべてのお話の繋がりが
わかるようになっています。
いわば、すべてのお話の
答え合わせができる、
と言った感じ♪♪
そして、また、プロローグへ・・・。
あぁ・・・。
すごい!!
・・・の、一言です。
爽快感がある、そんなストーリー。
絵、そのものだけでなく、
額縁についてのストーリーもあるので
次に美術館に行ったら
額縁にも注目しようと思います。
個人的にはこれまでの
青山さんの作品より、
大人なイメージ♪♪
実は、1番好きっ!!
とは言いがたし、なのです(苦笑)
でも、やっぱり、
好き♡♡
「鎌倉うずまき案内所」の
乃木ちゃんや、
「木曜日にはココアを」や
「月曜日の抹茶カフェ」の
マスターの存在も、うっすら感じる。
そんな作品でした。
青山美智子さんの作品は
本当にオススメなので
ぜひ1度読んでいただきたいと
思っています。
本日ご紹介した本はこちら♪
↓ ↓ ↓
ほぼ日で配信しているメルマガは
前向きに過ごされたい女性や
好きを発信されている女性に
オススメです♪