傾聴心理カラーセラピスト
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
読書とB’zとものづくりが好きな
真野姫世美(まのきよみ)です♪
週末恒例の読書紹介です♪
東直子さんの
「階段にパレット」
お初の著者さんです。
こちらの作品は、実は
図書館で借りました♡♡
20年ぶりくらいに
図書館を利用したのです~♪♪
八千代市に住み始めて
10年以上経ちますが
初めて図書カードを作りました♪♪
今ってハイテクなんですね!
無人で借りられる♪♪
ちょっと感動~。
※図書館によるかも?
図書館利用カードを作ることは
今年の目標のひとつでした♡
夢がひとつ叶った~♪♪
\(^O^)/
(おおげさ 笑)
合わせて、
図書館で本を借りることも
目標のひとつでした♪♪
友人が以前、
こちらの本を読んだことを聞き
図書館でふと目に止まったので
借りてみたのです~。
感想はねぇ・・・。
オススメは、しない(笑)
わたしの好みではありません(爆)
うん・・・。
知ってたんだけどね・・・。
※友人の感想も「う~ん・・・」だったので(苦笑)
それも踏まえてザックリあらすじを♪
イラストレーターの実弥子は
ある日ひとりの少年と出会う。
下町の古民家を借りて
小さな絵画教室を始める実弥子。
少年もその教室に通うようになる。
ひっそりと開いた教室には
子供から大人まで
さまざまな人が訪れる。
画家だった夫の突然の死を
受け止めきれずにいた実弥子だったが
絵を教え、皆とふれ合うことで
少しずつ生きる力を取り戻していく・・・。
というようなお話。
わたしには合わないな~。
と思った理由は
展開が突然。
文章が読みにくい。
※「、」が多すぎる。
誰にも感情移入できない。
ということがあげられます。
逆に良いな、と思ったのは
登場人物にイヤな人が
ひとりもいない。
ってところかなぁ。
あと、
こんな絵画教室あったら
素敵だなぁ♪
とは思いました。
平和なお話がお好きな方には
良いのかもしれません。
好みの問題ですね。
わたしはオススメしないけど(苦笑)
ってことを知った上で、
それでも読みたい方はぜひ
チャレンジしてみてください♡
※どんな紹介の仕方!?(笑)
本日ご紹介した本はこちら♪♪
↓ ↓ ↓
ほぼ日で配信しているメルマガは
前向きに過ごされたい女性や
好きを発信されている女性に
オススメです♪
ご登録、お待ちしております♡