傾聴心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
週末恒例の読書紹介です♪
 
山口路子さん
 
「オードリー・ヘップバーンの言葉」
 
です♪
 
独身の頃、
 
「ローマの休日」を観て
 
白黒なのに
こんなにおもしろいんだ!!
 
と、感動したのが
キョーレツな記憶として
残っています。
 
 
・・・と言いながらも、
 
オードリーのことは
ほとんど知りません。
 
晩年は
ユニセフの活動に
力を入れていた。
 
ということしか知りません。
 
 
こちらの本は、いわば、
 
オードリーの名言集
 
 

 

特に印象的だった言葉を

こちらにも残しておきますね♪

 

チャンスなんて

そうたびたびめぐってはきません。

 

だから、いざめぐってきたら

とにかく自分のものにすることです。

 

精一杯頑張るのです、

何でも簡単には手に入らないのです。

(P.90より)

 

 

私たちはすべて失いました。

家も、家財も、お金も。

 

でも、そんなことは

どうでもいいのです。

 

肝心なのはただひとつ。

私たちは生きのびた、

ということです。

(p.124より)

 

 

戦争を経験したオードリー。

 

彼女だから伝えられることが

あるのでしょうね・・・。

 

 

オードリーのイメージを

一言で例えると、

 

愛に生きる人

 

 

2度の離婚も経験し、

ふたりの息子にも恵まれた

オードリー。

 

 

亡くなる直前のクリスマスに

息子たちに贈った言葉、

 

サム・レヴェンソンの詩集

 

「時の試練をへた人生の知恵」

 

すごく素敵な詩なので

 

こちらも合わせて

ご紹介いたします。

 

※探したのだけど売ってないみたい(汗)

 

魅力的な唇になるために、

優しい言葉を話しなさい。

 

愛らしい目をもつために

人の良いところろを探しなさい。(略)

 

お前の未来のために

大切なことを残しておこう。(略)

 

物は壊されたらおしまいだけど

 

人は転んでも立ち上がり

失敗してもやり直し、生まれ変わり

 

前を向いて何回でも

新たに始めることができる。

 

どんな人も拒絶してはいけないよ。

 

助けが欲しいとき、必ず誰かが

手を差し伸べてくれることを

忘れないで。

 

大きくなったとき、きっと、

自分にもふたつの手があることを

発見するだろう。

 

ひとつの手は自分を支えるため。

 

もうひとつの手は

誰かを助けるため。

 

お前の「すばらしき日々」

これから始まる。

 

どうかたくさんのすばらしい日々が

訪れるように。

 

(P.149より)

 

 

サクサクと読み進められるので

ご興味ある方は、ぜひ

 

お手にとってもみてくださいね♪

 

 

本日ご紹介した本はこちら♪ 

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

ほぼ日で配信しているメルマガは

 

前向きに過ごされたい女性や

好きを発信されている女性に

オススメです♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡