傾聴カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
週末恒例の読書紹介です♪
 
 
お初の著者さん、
 
米澤穂信さん
 
「黒牢城」
 
をご紹介します♪
 

そう、あれは、

 

記念日ランチを食べに

行っているときでござった・・・(誰)

 

 

先日、めでたく(?)

入籍13周年を迎えまして、

 

夫とルンルンで

ゴエゴエ(五右衛門)

していたときのこと。

 

歴史小説には

まったくあまり興味がない

Kiyomiですが・・・。

 

夫が興味を持っていた

「黒牢城」直木賞

受賞した、とのことで。

 

※夫は黒田官兵衛が好きらしい。

 

普段本を読まない夫が

この本はなぜか気にしていて

 

「どんな話なのん?」

 

と聞いたところ・・・。

 

 

おもしろそうやないけ!!

 

 

と感じちゃいまして。

 

即、購入♡♡

 

 

ランチはデザートまで

いただきました♡

 

 

夫から聞いたのは

ザックリこんな感じ。

 

※歴史上の話らしいです~。

 

信長を裏切った荒木村重

籠城しているところに

黒田官兵衛がやってくる。

 

官兵衛は囚われてしまう。

 

村重は有岡城の城主だが、

最後は自分だけ逃げてしまう。

 

 

荒木村重

 

サイテー!!

 

って感じなのですが(苦笑)

 

 

この本では、

城の中で起こる難事件

村重が官兵衛に相談する。

 

という話らしい~。

 

※この部分がフィクションじゃないか?

と夫は言っていた。

 

 

という情報で、

 

「えー!

おもしろそう!!

 

読んでみる!!」

 

と、読んでみたのでございます。

 

コレ、ね。

↓↓↓

 

構成は

 

・・・プロローグ

 

雪夜灯籠

 

花影手柄

 

遠雷念仏

 

落日孤影

 

・・・エピローグ

 

となっています。

 

4つの難解な事件が起こり、

その都度、村重

人知れず官兵衛

相談するのです。

 

官兵衛は直接答えを

村重に伝えるのではなく、

 

ヒントをつぶやく、という感じ。

 

 

歴史があまり得意でない

わたしでも楽しめました。

 

ので、

 

歴史好きの方には、

 

特にオススメ!!

 

です♪♪

 

読み進める度、

 

夫にアウトプット・・・(笑)

 

※夫は本を読まないので。

 

歴史上的なことで

よくわからないことや

 

「○○って人、いたの?」

 

などの質問も

夫にしつつ(苦笑)

 

ミステリーなので、

 

なるほどー!!

 

 

って思ったり。

 

 

うん。

 

おもしろかったです♪♪

 

 

それがし、とか。

 

さもありなん。とか。

 

いつもの小説では

出てこない表現が

新鮮でした。

 

 

それよりも(?)

衝撃だったのは・・・。

 

著者の米澤穂信さん、

 

同い年

 

でした・・・。(マジか・・・)

 

 

「満願」も気になっているので

今度読んでみよう♪

 

直木章受賞作品って、

 

「う~ん・・・」

 

って感じの本が

わたしは多かったのですが、

 

こちらの本は

そういう感じはなかったかな。

 

ご興味ある方は、

ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

本日ご紹介した本はコチラ♪

 ↓ ↓ ↓

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

 

 

ほぼ日で配信しているメルマガは

読書ネタは少なめです。

 

好きを発信されている女性

前向きに過ごされたい女性にオススメです♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡

メルマガ登録はコチラから