心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

読書とB’zとものづくりが好きな

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
年始早々、
 
週末恒例の、
 
読書紹介ぃぃ~♪♪♪
 
 
お初の著者さん♪♪
 
ほしおさなえさん
 
「活版印刷 三日月堂
星たちの栞」
 
です♡♡

最初にお伝えしておきましょう。
 
こちらの本・・・。
 
めちゃくちゃ、
 
めっちゃくちゃ、
 
好み♡♡
 
 
活版印刷と書いて、
 
かっぱんいんさつ
 
と読みます^^
 
 
かつばんいんさつ
 
 
と読んでしまったのは
わたしだけではない、ハズ・・・(汗)
 
こちらはシリーズもので、
全6冊出ています。
 
ぜんぶ買っちゃった♡♡
 
もちろん、
 
1冊目から読み始めました♡♡
 
まず最初の1冊目は、
 
「星たちの栞(しおり)」です♪
 
 
シリーズで
共通したストーリーとしては、
 
 
川越にある古びた印刷所
「三日月堂」
昔ながらの活版印刷屋さん。
 
文字を1文字ずつ拾い
依頼に応じて1枚1枚手作業
言葉を印刷するのでした。
 
そんな三日月堂には
いろんな悩みを抱えたお客が訪れ、
 
活字と言葉の温かみによって
心が解きほぐされていくのでした。
 
店主の弓子
何かを抱えていて-・・・。
 
といった感じ。
 
 
ざっくり見た感じ、
 
どの本も4話からなっているみたい。
 
基本のストーリーは一緒で、
それぞれ、
 
三日月堂に来るお客さまの話。
 
少しずつ繋がっているので
それもまた楽しい♡♡
 
「星たちの栞」には
 
世界は森
→運送店で働くシングルマザー
ハルさんとその息子、森太郎の話
 
八月のコースター
→珈琲店「桐一葉(きりひとは)」の店主の話
 
星たちの栞
→文芸部顧問、高校教師と生徒の話
 
ひとつだけの活字
→結婚を控えた図書館司書の話
 
の4話が収録されています。
 
 
シリーズのサブタイトル?は
その本の中のタイトルが
付けられているようです。
 
 
えっとね・・・。
 
どれも、泣きます(笑)
 
 
わたしはもう!!
 
めちゃくちゃ好みでした♡♡
 
 
こういうの、好き過ぎる♡
 
青山美智子さんや、
森沢明夫さんがお好きな方には、
 
特にオススメ!!
 
絶対ハマると思う~♪♪
 
※わたしがそうなので(笑)
 
 
こちらも着々と読み進めていますので
 
次作以降のレビューも、
乞うご期待♪♪
 
くださいませ~♡♡
 
 
ほっこりしたお話が好きな方は、
ぜひ♡
 
チェックしてみてくださいね♪
 
本日ご紹介した本はコチラ♪♪
 ↓ ↓ ↓

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

楽天ROOMにもいろいろ載せています♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

ほぼ日でメルマガを配信しております。

 

前向きに過ごされたい女性にオススメです♪

 

※読書ネタは少なめです♪♪

 

 
ご登録、お待ちしております♡