人生ぜんぶ思い込み♪

 

自分の思い込みを知りたい方は

ぜひご相談くださいね♪

 

読書とモノ作りとB’zが好きな、

 

心理カラーセラピスト

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
 
5月25日(火)
八千代台の甘味カフェひよりさんで
カラーセラピー&心理鑑定
プチイベント開催します♪♪
 ↓ ↓ ↓
 
カラーセラピストでもあるKiyomi
 
カラーセラピー関連の学びも
ひっそりこっそり(?)続けています。
 
書籍で学ぶことも多いです。
 
最近読んだ本で、
 
こ・・・これはっ!!
 
と、かなりヒットな1冊を
ご紹介しますね。
 
吉原 峰子さんの
 
「12色セラピーで悩みがすっと消える」
 
かなり読んできました。
 
その中でも、
 
ダントツ!!
 
にわかりやすく、取り入れやすい。
 
TCカラーセラピーは14色を使いますが
こちらの本では12色。
 
カラーセラピーの協会?によって
使う色の種類は変わってきますよね。
 
この本では12色ですが、
何色を使おうと、
 
こちらの本での考え方
 
を参考にして欲しいです。
 
 
実はね・・・。
 
過去に、
 
TCカラーセラピーの勉強会に参加しても
 
ちょっとした違和感
 
を感じることがありました。
 
 
色のイメージって、
 
一般的なものと、
個人的なものがあると思うんです。
 
色が好き!!
という方が集まる勉強会でも、
 
いや、色が好き!!だからかな・・・。
 
 
「色はなんでも知っている♪」
 
「色を見えればわかっちゃうもんね♪」
 
「話しを聴く前からお見通しよ♡」
 
 
という考えの方が、多くて。
 
※わたしが会った人だけかもしれません・・・。
 
 
わたし、
 
命術の「言い切られ感」ですら、
 
モヤッ・・・。
 
とするんです。
 
※伝え方によりますが~・・・。
 
 
そのあたりを、この本は
 
スカッ♪♪
 
っと解消してくれます。
 

 

色に対する一般的なイメージというのは

確かにあります。

 

わたしもカラーセラピーで

お伝えすることも多いです。

 

・・・が!!

 

それだけではないんですよね。

 

例えば、「イエロー

 

楽しいイメージですよね。

 

一般的には、楽しさや知識、

嫉妬、好奇心、などの意味があります。

 

でも・・・。

 

もしかしたら、

 

「おじいちゃんが黄色の○○を持ってて

イエローと言われると

 

優しいおじいちゃんを思い出す」

 

 

という方も、いるかもしれませんよね。

 

 

通常、優しさと言えば、ピンク。

 

だけれど、

それだけにとらわれるのは、

 

ちょっとキケン・・・。

 

色のイメージは、ひとそれぞれ。

 

この本の知識も

プラスするようになってから

 

より、カラーセラピーに

深みが出るようになりました。

 

( *´艸`)

 

特にカラーセラピストさんにオススメですが、

 

カラーセラピーやったことないよ~。

という方も楽しめる内容です。

 

ぜひ、チェックしてみてくださいね♪♪

 

本日ご紹介した本はこちら♪♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

その他の読書記録はこちら♪

 

 

 

 

楽天ROOMにもいろいろ載せています♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

ほぼ日で配信しているメルマガ♪♪

 

カラーセラピーや心理カード鑑定の

お得なキャンペーン多数開催♪♪

 

好きを発信されている女性向けです。

 

 
ご登録、お待ちしております♡

メルマガ登録はコチラから