千葉県八千代市
アラフォーからの主婦起業
行動できる自分になる♪
最初の1歩を踏み出す方法♪
読書とモノ作りとB’zが好きな、
アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、
真野姫世美(まのきよみ)です♪
ク~リ~ス~マスキャロルが~♪
な~が~れ~る~頃には~♪♪
by稲垣潤一さん
※昔、ホームワークってドラマの主題歌でしたよね~♪
THE♪どうでいい♡(笑)
というわけで、
ディケンズの
「クリスマス・キャロル」
のご紹介です♪
※本紹介だYO!
名前くらいは聞いたことがある方も多いのでは?
実は、高校のときに1度
チャレンジしたことがあるんですよね~。
読み切ったかどうかは不明・・・。
※さすがに20年以上前のことなので・・・。
オボエテマセン(汗)
「わかりやすい訳がいい!!」
と思って、色々探しました。 ホント、 今回、読み終えて思ったことは、
訳者によって、
読みやすさって、全っ然違うんですもの~。
あまり聞いたことのない、
「春風社」の井原慶一郎さんの訳が
読みやすい!!
との情報を得て、←ネットでね♪
さっそく購入してみた♡♡
では、
ザックリのあらすじです。
主人公のスクルージは、
一言で言うと偏屈おやじ。
あるクリスマスの日、
スクルージの前に、
数年前に亡くなったはずの、
共同経営者マーレイが現れます。
マーレイは、翌日から3日間、
3人の精霊が
スクルージのもとを訪れると言い残し、
消えてしまいます。
1日目の精霊は、
過去のクリスマスの精霊。
2日目の精霊は、
現在のクリスマスの精霊。
3日目の精霊は、
未来のクリスマスの精霊。
彼らに会ったことで、
スクルージの心は、
どう変わっていくのでしょうか。
という感じ。
あれ?
わたし、この本、
読んだっけ?(マジか!笑)
ってくらい、
ほぼ覚えていませんでした(爆)
「人生はいつからでも変えていける。」
ということ。
※ほぼネタバレですね(笑)
うん、
読んでよかった♡♡
200年くらい前に書かれた作品ですが、
名作はやっぱり名作
ですよね♡♡
まだ読まれていない方はぜひ♪
人生のどこかのタイミングで
チャレンジされてみてはいかがでしょうか。
大人が読みやすいのは、
「春風社」の「クリスマス・キャロル」
ですよ♪♪
今日ご紹介した本はコチラ♪♪
↓ ↓ ↓
楽天ROOMにも色々載せています♪
↓ ↓ ↓
ほぼ日でメルマガ配信しています♪
↓ ↓ ↓
Kiyomiワールドがお好きな方、
ぜひぜひ登録お待ちしております♪
ご登録、お待ちしております♡