千葉県八千代市

アラフォーからの主婦起業

 

0→1へ!

 

最初の1歩を踏み出す方法♪

 

 

読書とモノ作りとB’zが好きな、

 

アトリエMANO(マーノ)Kiyomiこと、

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 

 
わたしが投資生活を初めたのは、
 
17年間正社員で働いていた職場を退職して少しした頃でした。
 
※2016年の夏ごろってこと!!
 

 

だって・・・。

 

 

少しでもお金を増やしたかったから。

 

※今よりずっと不安だったんだYO!

 

 

そのとき参考にしたのは、

横山光明さんの、

 

「はじめての人のための3000円投資信託」

 

 

ハローワークの帰り道、
船橋マックで読みふけっていたのを
今でも覚えています(笑)
 
※場所が具体的すぎる(苦笑)
 
 
セオリー(?)通り、
3000円で投資を10ケ月ほどして、
 
その後は金額をアップしました♡
 
※ちょこっとだけね♪
 
 
そしてまた、見つけてしまったの。
 
「貯金感覚でできる3000円投資生活DELUXE」!!
 

 

そりゃ買うでしょー。

 

 

情報、欲しいもん。(ぇ)

 

 

前回出版されてから、数年が経っています。

 

 

そりゃ、色々変わるわねー。

 

 

というわけで、オススメの投資信託も変わっていました。

 

 

どの投資信託がおススメされていたのか、は、

 

ご自分で確かめてください♡♡

 

※この本のキモの部分なのでね(笑)

 

 

NISA口座も三井住友で開設していたのだけれど、

 

まったくの野放し。

 

だったので、解約して

楽天証券でNISA口座を開設しようと思ったのですよ。

 
※NISA口座はひとりひとつしか持てないのです。
 
 
ですが、何もしていなかったので、
 
解約せずとも解約扱い
 
になっていたようです。
 

 

というわけで、今回、

つみたてNISAで新しい銘柄を購入しております。

 

=新しくオススメの投資信託に申し込んだってこと。

 

 

実際に投資信託をはじめてみると、

 

 

ほぼ放置

 

 

で問題ありません。

 

 

ときどき残高を確認するくらい。

 

※もちろん、投資信託を買うお金(残高)は必要ですよ?(汗)

 

 

増えてたり、たま~に、

 

「オォウ・・・。」

 

 

っていうくらい、利回りがマイナスになることもあるけれど。

 

=残高が積み立てた金額よりマイナスになってるってこと!

 

 

長期間運用で考えているので、問題ありません。

 

 

残高に一喜一憂してしまう人にはおススメしませんが、

ながーく寝かしてお金に働いてもらおう♪♪

 

 

という、ゆったりとした考えていられる人には、オススメです♡

 

 

なんのこっちゃ?というあなたは、

 

とりあえずこの本を読んでみてください♪♪

 

( *´艸`)

 

本日ご紹介した本はコチラ☆

 ⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

お金についても話が止まらなくなるよ~♪♪

 

(好きナンダネ!)←楽しいんだもん♡♡

 

 

 

その他の読書記録はこちら♪