こんにちは♪Kiyomiです♪

 

初めてお読みになる方はプロフィールもご覧くださいね♪

 

先日、母に誘われ、佐倉市民音楽ホールで「社会を明るくする運動」の講演に行ってまいりました♪

 

講師は元力士の舞の海秀平さん。

お題は「可能性への挑戦」

 

佐倉市は私が生まれ育った場所。

そして音楽ホールはエレクトーンの発表会をしたり、中学時代の合唱コンクールでも利用していた、懐かしの場所です♪

 

平日だったのもあり・・・。

いや、元力士さんの講演だから??

 

参加している人の高齢者率、高ッ!!

 

って、そういったことはさておきですね。

 

あまり相撲に興味がない私でも、名前くらいはしっている舞の海さん。

 

今は解説もされているようですね。

 

テレビやラジオで言えないあんなことやこんなこと、オフレコのお話も聞けて面白かったです♪♪

 

で、その中で、特に心に残ったこと。

 

恥ずかしながら、私はあまり舞の海さんのことを知らなかったのですが、舞の海さんはもともと山形県の高校教師に内定していたんですって。

それを蹴ってまで相撲界に入ったのはなぜか。

 

それは、後輩がある日突然亡くなってしまったからだそうです。

 

若くても、いつどうなるかわからない。

 

だったら、本当に好きなことをやろう!と思ったのがきっかけなんですって。

 

本当に、人生はいつどうなるかわからないですよね。

今日元気でも、明日どうなるかわからない。

 

舞の海さんが言うように、好きなこと、やりたいことはなんでもやっておかなくちゃね♪

 

後悔の無いように。

 

普通の生活は実はとっても幸せってこと。

やろうと思えばなんでもできること。

 

忙しい毎日の中では忘れてしまいがちですが、やっぱり、やりたいことはなんでもやっていこう♪

好きなことを仕事にしていこう♪

 

銀粘土で作品を作れることも、

占いで困っている人を救えることも、

カフェで読書できることも、

家族と仲良く笑って暮らせていることも。

 

みんなみんな幸せなんだなぁ♪

 

そう、再認識させてくれた1日となりました。

 

舞の海さん、ありがとう!

講演に誘ってくれた母にも、感謝☆