さて、練り消しで練習が終わったところで本番です。(早ッ)
練り消しのイメージ画像はこちらですね♪
まずは練り消しで思う存分練習をしてから本番に取りかかることをオススメします♪
まずは、袋から銀粘土を取り出しましょう。
銀粘土はフィルムに包まれています。
レシピを見ながら作ったのですが、始めに粘土を取り分けるんですね。
取り分けるんですが、、、。
あれ?
取り分けた粘土はいつ出すとの指示がない!!
読めばわかるだろ~って感じなんでしょうか、、、、。
初心者の方がパニックにならないか心配です。
そして、レシピには銀粘土の1/3を取り分けるとあるのに、レシピの画像はどう見ても1/4取り分けているようにしか見えない、、、。
摩訶不思議!!
\(◎o◎)/
まぁいいや。(ぇ)
レシピの通り、1/3ほどの粘土を取り分けておきました。
取り分けた銀粘土はフィルムに包んで袋に入れておきましょう。
これで作業に取りかかれますね♪
続きはまた次回♪
なかなか作れないやないかーい(笑)
出し惜しみです、出し惜しみ(笑)←ウソウソ。