GWも後半戦、皆様楽しく過ごされてますか?

今年は長く休める方だと10連休にもなるのだとか!

どこかへお出掛けの方も、家でのんびりの方も、楽しいGWをお過ごしくださいね♪

さて、
GWは全く関係ありませんが、クイズです♪

これ、なんでしょう?




そう、筆!!

懐かしいですね~♪
よく、小学校の時に図工で使いませんでしたか?

大人になるとなかなか筆なんて使わないですよね。

ところが♪

銀粘土で作品を作るときには、この筆が必要になってくるんです。

さて、何に使うのでしょうか?

はい、チックタックチックタック♪


シンキングタイムの音ですね♪


皆さん、答えはみつかりましたか~?


いいですか~?


答え書いちゃいますよ~?









はい、正解は♪


焼く前に銀の粉をはらう、でした~。

イメージ画像(笑)




って、作り方の細かい説明もないままにこの問題は、、、(苦笑)

焼く前に作品の形を整える作業(ヤスリがけ)をするのですが、その時にどうしても銀粘土の粉が出てしまうんですね。

筆でその粉をはらってあげないと、作品に粉がくっついたままになってしまうので、きれいに筆で粉をはらってから作品を焼いていくのです。


作り方についてはまた別の時に順を追って説明させていただきますね♪

ではでは♪