9/10 住宅金融業界でさらに | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

9/10 住宅金融業界でさらに

住宅金融業界でさらに10万人削減も-投資銀行での人員減の前段階か
9月10日(ブルームバーグ):過去16年で最悪の米住宅市場の低迷は、住宅金融会社で今後さらに約10万人の削減につながる可能性がある。昨年末から今年これまでの削減数の2倍に上り、業界全体の20%に相当する数字だ。

ニューヨークの投資調査会社グレアム・フィッシャーのマネジングディレクター、ジョシュ・ロスナー氏は、米国の不動産融資担当者や住宅ローンブローカー10万人の削減を予想する。2006年12月-今年7月までの削減数は業界全体の10%に相当し、業界の人員数は45万人となった。米サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローンの焦げ付き増を受けて投資家は住宅ローン債権の買い取りを控え、銀行はローン創出(オリジネーション)のための資金を融資しなくなり、業界の事業規模は縮小した。

ロスナー氏は「オリジネーションは劇的に減少するだろう」として、「これは、大手銀行や投資銀行が人減らしを始める前段階だ」と語った。

住宅金融米最大手のカントリーワイド・ファイナンシャルは7日、1万-1万2000人の削減計画を発表した。先週は同業大手のインディマック・バンコープと米住宅ローン担保証券引き受け最大手のリーマン・ブラザーズ・ホールディングスも削減を発表した。

06年初め以来、身売りや融資停止に追い込まれた住宅金融会社は100社以上に上る。全米抵当貸付銀行協会(MBA)によれば、ローンの担保物件差し押さえに直面している住宅保有者も過去最高の水準となっている。

カントリーワイドのアンジェロ・モジロ最高経営責任者(CEO)は人員削減について発表した後のインタビューで、「ブームのさなかに生まれた者は、バブル破裂のなかで死ぬことになるものだ」と述べた。

クレディ・スイス・グループのアナリスト、モシュ・オレンバック氏の8月30日付のリポートによれば、08年の住宅ローン創出は1兆8000億ドル(約 203兆円)と、2000年以来の低水準に落ち込む見通しだ。同氏は「住宅市場は 09年までは回復しないだろう」とみている。

報酬も減少へ

カントリーワイドの発表は、住宅金融業界で8月1日以降に発表された削減数を約2倍にした。8月に破たんしたファースト・マグナス・ファイナンシャルは5500人の従業員を、50人を除いて解雇した。アクレディテッド・ホーム・レンダーズ・ホールディングは1600人、インディマックは1000人、ナショナル・シティーは1300人、ノバスター・ファイナンシャルは775人を削減している。

証券会社ベアー・スターンズは8月半ばに240人を削減。リーマンは2050 人を解雇する。欧州の銀行最大手HSBCホールディングスは米国の住宅関連事業で600人を減らした。

このような住宅金融業界の大規模削減が、8月の米雇用者数の予想外の減少につながったとみられる。7日発表された雇用統計によると、8月の雇用者数は前月比4000人減だった。

バージニア州でコンサルタントを務めるバート・エリー氏はまた、住宅金融業界で生き残った従業員も、幹部からブローカーまで、報酬の減少は免れないだろうと話した。