14日の国内・海外経済指標と行事予定 | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

14日の国内・海外経済指標と行事予定

再送:14日の国内・海外経済指標と行事予定
06/11/13 18:06


 <国内>

===国内経済・指標関係==

08:30 閣議、閣議後会見
08:50 7─9月期国内総生産(GDP)1次速報(内閣府)
10:20 割引短期国債(第413回)の入札発行について(財務省)
10:20 政府短期証券(第419回)の発行予定額等について(財務省)
10:30 20年利付国債(11月債)の発行予定額等について(財務省)
10:30 5年利付国債の入札発行について(財務省)
12:40 割引短期国債(第413回)の入札結果について(財務省)
13:00 5年利付国債の入札結果について(財務省)
13:30 日本経団連 東海地方経済懇談会
14:00 与党政策責任者会議
14:00─16:00 政府税制調査会グループディスカッション
15:30 5年利付国債の第2非価格競争入札結果について(財務省)

===企業関係===

11:00 雪印乳業 中間決算
11:30 日揮 中間決算
13:30 日本経団連 東海地方経済懇談会
14:00 石油資源開発 中間決算
15:00 あおぞら銀行 新規上場に関する会見
15:30 総務省 番号継続制に関するパネル討論会
15:30 東京エレクトロン 中間決算
15:30 出光興産 中間決算
15:30 電通 中間決算

===新規上場・市場替え===

ヒラキ <3059.T> が東証2部に上場
あおぞら銀行 <834.T> が東証に上場

===債券関係===

 ○プライマリー
 [払込日]
・ゼクス <0#8913.JP> 国内CB 発行額40億円
  ・ポーランド <0#1243=JFI> サムライ債(円建て外債/期間10年)
   発行額250億円
  ・ポーランド <0#1243=JFI> サムライ債(円建て外債/期間20年)
   発行額600億円
 ○セカンダリー
  ・なし

<海外>


   中国=10月中国小売売上高(国家統計局)
   欧州=第3・四半期ユーロ圏GDP速報値(1000GMT、統計局)
  ドイツ=10月独消費者物価指数確報値(0700GMT、連邦統計庁)
     =第3・四半期独GDP速報値(0700GMT、連邦統計局)
     =11月独景気期待指数(1000GMT、ZEW)
   英国=10月英消費者物価指数(0930GMT、国立統計局)
  スイス=ロート・スイス国立銀行(中央銀行)総裁が講演(1715GMT)
   米国=米週間チェーンストア売上高(1245GMT、
       ICSC/UBS)
     =10月米卸売物価指数(1330GMT、労働省)
     =10月米小売売上高(1330GMT、商務省)
     =米週間レッドブック大規模小売店売上高
       (1355GMT、インスティネット・リサーチ)
     =9月米企業在庫(1500GMT、商務省)
     =プール米セントルイス地区連銀総裁が講演
      (デラウェア州ウィルミントン、1730GMT)
     =米財務省4週間物TB入札(1800GMT)
     =イエレン米サンフランシスコ地区連銀総裁が地域開発の問題について講演
      (カリフォルニア州フレスノ、2045GMT)
     =米週間消費者信頼感指数(2200GMT、
       ABCニュース/ワシントンポスト紙)
     =ブッシュ米大統領、米自動車大手3社首脳と会談

                     (東京 13日 ロイター)