11/12 イートレード 記事
〔来週の焦点〕NY市場=FOMC議事録やインフレ指標に注目
06/11/11 07:41
【11月13日─17日の米経済指標・行事予定】
発表日(米東部標準時間)発表指標 予想 前回
13日(1130)10月米スペンディングパルス小売売上高 NA +0.3pct
(1400)10月米財政収支 -$49.0bln -$47.4bln
14日(0745)11日終了週チェーンストア売上高 NA +1.0pct
(0830)10月米卸売物価指数 -0.5pct -1.3pct
食品・エネルギーを除く +0.1pct +0.6pct
(0830)10月米小売売上高 -0.4pct -0.4pct
自動車を除く -0.2pct -0.5pct
(0855)11日終了週レッドブック小売店売上高 NA +0.3pct
(1000)9月米企業在庫 +0.5pct +0.6pct
(1700)12日終了週ABC/Wポスト消費者信頼感 -2 -3
15日(0700)10日終了週の住宅ローン申請指数 NA 620.9
住宅ローン借り換え申請指数 NA 1897.9
(0830)11月NY州製造業業況指数 15.1 22.92
16日(0830)11日までの週間新規失業保険申請件数 310,000 308,000
失業保険受給総数 2.43mln 2.448mln
(0830)10月米消費者物価指数・前月比 -0.3pct -0.5pct
前年比 +1.5pct +2.1pct
食品・エネルギーを除く・前月比 +0.2pct +0.2pct
前年比 +2.9pct +2.9pct
(0830)10月米実質所得 +0.8pct +1.0pct
(0900)9月対米証券投資 $75.0bln $116.8bln
米財務省証券投資 NA $46.3bln
(0915)10月米鉱工業生産 +0.3pct -0.6pct
設備稼働率 82.0pct 81.9pct
(1200)11月米フィラデルフィア地区連銀業況指数 5.0 -0.7
(1300)11月米住宅建設業者指数 31 31
(1800)10月半導体BBレシオ NA 1.00
17日(0830)10月米住宅着工件数 1.690mln 1.772mln
許可件数 1.625mln 1.638mln
******************
13日(1000)フィラデルフィア地区連銀四半期調査
(1100)米財務省4週間物TB入札条件
(1300)米財務省3カ月・6カ月物TB週間定例入札
(1440)フィッシャー米ダラス地区連銀総裁「テキサス州の好機」で講演
14日 ブッシュ米大統領、米自動車大手3社首脳と会談
(1300)米財務省4週間物TB入札
(1230)プール米セントルイス地区連銀総裁が講演
(1545)イエレン米サンフランシスコ地区連銀総裁、地域開発問題で講演
15日 (1400)連邦公開市場委員会(FOMC)議事録発表
16日(0845)ピアナルト米クリーブランド地区連銀総裁が会合で挨拶
(0910)クロズナー米FRB理事、「国際債券市場」について講演
(0945)プール米セントルイス地区連銀総裁がパネル討議に参加
(1000)モスコウ米シカゴ地区連銀総裁、「米経済見通し」について講演
(1100)米財務省3カ月・6カ月物TB週間定例入札条件
17日(0730)フィッシャー米ダラス地区連銀総裁
「重要性を増すユーロ」でパネル討議参加
(0845)ピアナルト米クリーブランド地区連銀総裁が会合で挨拶
--------------------------------------------------------------------------------
13日から始まる週のニューヨーク市場では、15日に発表される10月24・25日
の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録のほか、米連邦準備理事会(FRB)による金
利政策の行方を探る上で、住宅関連およびインフレ指標が注目されている。
16日には10月の米消費者物価指数(CPI)、17日には10月の米住宅着工件数
が発表される。
米国株式市場=反発、原油安とAIGの好決算が支援
06/11/11 08:10
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル) <.DJI>
終値 12108.43(+5.13)
前営業日終値 12103.30(‐73.24)
ナスダック総合 <.IXIC>
終値 2389.72(+13.71)
前営業日終値 2376.01(‐8.93)
S&P総合500種指数 <.GSPC> <.SPX>
終値 1380.90(+2.57)
前営業日終値 1378.33(‐7.39)
--------------------------------------------------------------------------------
[ニューヨーク 10日 ロイター] 米国株式市場は反発。ウォルト・ディズニー
<DIS.N> の利益見通しが懸念されたが、原油価格急落とアメリカン・インターナショナル
・グループ(AIG) <AIG.N> の好決算に支援された。
原油価格が2.6%下落し、キャタピラー <CAT.N> などが買われた。一方エクソンモー
ビル <CAT.N> をはじめエネルギー大手が下落し、上値を抑えた。
シスコシステムズ <CSCO.O> などの好決算を受け、ナスダックは週足としてはこの2カ月
で最大の伸びとなった。
ダウ工業株30種 <.DJI> は5.13ドル(0.04%)高の1万2108.43ドル。
ナスダック総合指数 <.IXIC> は13.71ポイント(0.58%)高の2389.72。
一時は、およそ6年ぶりの高値となる2401.33まで上昇した。
S&P総合500種指数 <.GSPC> <.SPX> は2.57ポイント(0.19%)高の
1380.90。
週足では、ダウは1.02%高、ナスダックは2.53%高、S&Pは1.22%高。
シスコは続伸し0.1%高。前日は好決算を手がかりに9%上昇した。
国際エネルギー機関(IEA)が、2006年世界の原油需要見通しを引き下げたこと
を受け、米原油先物12月限 は1.57ドル安の59.59ドルで引けた。キャタ
ピラーは0.7%高。エクソンモービルは0.3%安。
この日の上昇を主導したAIGは2.3%高。前日発表した第3・四半期決算は、純利
益が前年同期比で倍以上に増加した。
ディズニーは3.5%安。四半期決算は予想を上回る増益だったものの、今後も利益の
伸びを持続していけるか懸念が広がっている。
医薬品ファイザー <PFE.N> は3日続落で0.5%安。一部の投資家は、民主党が多数派と
なった議会が、薬価設定で抑制に乗り出すとみられている。
中国経済は既に減速、金利引き上げで明言避ける=人民銀行総裁
06/11/11 00:27
[フランクフルト 10日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は10日、中国経済には既に減速の兆しがみえると述べるとともに、今後の金利引き上げについては明言を避けた。 欧州中央銀行(ECB)主催の会議に出席するため当地を訪れている同総裁は、金利を一段と引き上げるかどうか質問された際、記者団に対し「現時点で発言するのは都合がよくない」と語った。 ロイターに対しては、前週の預金準備率引き上げに対する銀行の反応を注視していると指摘。「(今後については)経済指標の観測結果次第。(預金準備率を)さらに引き上げたばかりであり、状況を見守っている」と述べた。 また、中国経済の急速な成長が幾分落ち着いてきていることに一部満足しているとし「中国経済は既にある程度減速している。マクロ経済の調整で予想通りの結果が得られたということだ」と話した。