10/12 ブルームバーグ 来週の予定 | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

10/12 ブルームバーグ 来週の予定

来週の予定:出光上場、FOMC、ホンダ・松下決算、消費者物価(2)
10月20日(ブルームバーグ):ブルームバーグ・ニュースがまとめた記者会見、経済指標などの予定は以下の通りです(スケジュールは変更または中止になる場合があります)。カッコ内の予想はブルームバーグによる予測値、米国などの海外カレンダーの詳細な予定は JBN30 でご覧ください。


【10月23日、月】

●7:00 ブルームバーク・ニュース「日銀展望サーベイ」を配信予定
◎11:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎12:00 事務次官会議(首相官邸)
◎13:30 トヨタ自動車、新型「オーリス」発表会、渡辺捷昭社長らが出席
◎15:00 浜野潤・内閣府審議官、記者会見(内閣府)
◎15:30 御手洗冨士夫・日本経団連会長(キヤノン会長)記者会見(経団連会館)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎17:00 藤井秀人・財務次官、記者会見(財務省)
◎――― 決算発表-ヤフー、花王、カブドットコム証券(9月中間)

<経済指標>
○8:50 主要銀行貸出動向アンケート(10月、日本銀行発表)
○14:00 全国スーパー売上高(9月、日本チェーンストア協会発表)

<海外>
 ○米 決算発表-アメリカン・エキスプレス、アムジェン、フォード・モーター、
ハリバートン、クラフト・フーズ、テキサス・インスツルメンツ、ゼロックス
 ○加 8月の小売売上高
 ○独 9月の輸入物価指数(27日までに発表)

【10月24日、火】

◎――― NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが電話番号継続制度(MNP)を
開始
◎9:00 閣議(国会内、終了後に閣僚会見)
◎閣議後 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎10:00 日本銀行、営業毎旬報告(20日現在)
◎10:30 財務省(理財局国債課):20年利付国債の価格競争入札実施、「表面利率
(クーポン)は前回9月21日入札の90回債(2.2%)より0.1ポイント高い
2.3%」(予想)。発行額は前回債と同じ8000億円程度
◎15:00 畔柳信雄・全国銀行協会会長(三菱UFJフィナンシャル・グループ社
長)、定例記者会見(東京銀行協会ビル)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-出光興産が東証1部に上場、ジェー
ピーエヌ債権回収が大証ヘラクレス上場
◎――― 決算発表-エルピーダメモリ(9月中間)、中外製薬(第3四半期7-9
月)

<経済指標>
○―――

<海外>
 ○米 連邦公開市場委員会(FOMC、25日まで)政策金利発表は25日
 ○米 決算発表-アフラック、アマゾン・ドット・コム、ベルサウス、コーチ、コー
ニング、デルファイ、デュポン、KLAテンコア、レベル3コミュニケーショ
ンズ、ロッキード・マーチン、ルーセント・テクノロジーズ、ノースロップ・
グラマン、フェルプス・ドッジ、Qロジック、テルラブズ、ワールプール
 ○EU 8月のユーロ圏経常収支
 ○EU 8月の鉱工業新規受注
 ○独 9月の小売売上高指数(31日までに発表)
 ○仏 9月の消費者支出
 ○英 9月の英自動車生産

【10月25日、水】

◎11:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎12:00 久間章生・防衛庁長官、日本外国特派員協会昼食講演
◎15:00 与野党、党首討論(国家基本政策委員会衆参合同審査会、国会)
◎15:00 生田正治・日本郵政公社総裁、定例記者会見(日本郵政公社)
◎17:00 尾身幸次・財務相、定例記者会見(財務省)
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-メディアファイブが福証Qボードに
上場
◎――― 決算発表-ホンダ、シャープ、セイコーエプソン、NECエレクトロニク
ス、野村ホールディングス、三菱UFJ証券(9月中間)

<経済指標>
○8:50 貿易統計(9月、財務省発表)

<海外>
 ○米 連邦公開市場委員会(FOMC、25日まで)政策金利発表は25日
 ○米 先週のMBA住宅ローン申請指数
 ○米 9月の中古住宅販売件数
 ○米 FOMC(24、25日)政策金利発表は25日
 ○米 決算発表-アルトリア・グループ、ボーイング、シラス・ロジック、コノコ・
フィリップス、GM、LSIロジック、ラジオ・シャック、シマンテック、ユ
ニシス
 ○独 10月のIFO企業景況指数
 ○独 10月の消費者物価指数(CPI)
 ○仏 10月の企業信頼感指数

【10月26日、木】

◎10:30 財務省(理財局国債課):2年利付国債(11月債)の価格競争入札実施、
「表面利率(クーポン)は前回9月28日入札の249回債より0.1ポイント高
い0.8%」(予想)。発行額は前回と同じ1兆7000億円程度
◎11:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎12:00 事務次官会議(首相官邸)
◎14:00 内田俊一・内閣府事務次官、定例記者会見(内閣府)
◎14:00 電子情報技術産業協会(JEITA)、ノートパソコンの安全対策につい
て記者会見(神田駿河台)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎17:00 藤井秀人・財務次官、定例記者会見(財務省)
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-オプトロムが名証セントレックスに
上場
◎――― 決算発表-ソニー、富士通、新日本製鉄、JFEホールディングス、積水
化学工業、日産自動車、大和証券グループ本社、日興コーディアルグルー
プ、SBIイー・トレード証券(9月中間、プロミスは11月6日に延期)、
キヤノン(第3四半期7-9月)

<経済指標>
○8:50 企業向けサービス価格(9月、日本銀行発表)
○8:50 対外対内証券売買(先週分、財務省発表)
○14:00 パソコン出荷(7-9月、JEITA発表)

<海外>
 ○米 先週の失業保険新規申請件数
 ○米 9月の耐久財受注
 ○米 9月の新築住宅販売件数
 ○米 ニューヨーク連銀総裁、日本経済について基調講演
 ○米 クロズナーFRB理事、銀行関連の会合で基調講演
 ○米 ミネアポリス連銀総裁、世銀主催のパネル討論会に出席
 ○米 決算発表-エトナ、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ、コムキャスト、
ダウ・ケミカル、イーストマン・ケミカル、ケロッグ、L3コミュニケーショ
ンズ、マカフィー、マイクロソフト、レイセオン、スプリント・ネクステル、
US航空、ウェンディーズ・インターナショナル
 ○加 10月の業況判断指数
 ○EU 11月のGFK消費者信頼感指数

【10月27日、金】

◎9:00 閣議(国会内、終了後に閣僚会見)
◎閣議後 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎14:00 財政制度審議会、財政制度分科会(財務省)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-ファンドクリエーションがジャスダ
ック上場
◎――― 決算発表-松下電器産業、NTTドコモ、王子製紙、アドバンテスト、
リコー、JR東海、丸紅、住友商事、松井証券(9月中間)、ヤマハ発動
機(第3四半期7-9月)

<経済指標>
○8:30 消費者物価指数(全国9月と東京都区部10月中旬、総務省発表)
○8:50 商業販売統計(9月、経済産業省発表)

<海外>
 ○米 7-9月のGDP(速報値)
 ○米 10月のミシガン大学消費者信頼感指数(確定値)
 ○米 決算発表-シェブロン
 ○EU 9月のユーロ圏マネーサプライ(M3)
 ○中 中国工商銀行、香港・上海市場に上場

【10月28日、土】

◎―――

<海外>
○―――

【10月29日、日】

◎―――

<海外>
○―――