9/29 ブルームバーグ 来週の予定
来週の予定:日銀短観、日銀武藤講演、FRB議長講演、景気指数(2)
9月29日(ブルームバーグ):ブルームバーグ・ニュースがまとめた記者会見、経済指標などの予定は以下の通りです(スケジュールは変更または中止になる場合があります)。カッコ内の予想はブルームバーグによる予測値、米国などの海外カレンダーの詳細な予定は JBN30 でご覧ください。
【10月2日、月】
◎――― 衆院、各党代表質問(国会、参院含め4日まで)
◎11:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎12:00 事務次官会議(首相官邸)
◎13:00 日銀当座預金増減要因と金融調節(9月実績、日本銀行発表)
◎14:00 財務省、税収実績(7月末)
◎15:00 浜野潤・内閣府審議官、記者会見(内閣府)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎17:00 藤井秀人・財務次官、記者会見(財務省)
◎17:00 日本銀行、外国為替相場状況(9月末)
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-山口フィナンシャルグループ、JB
ISホールディングス、インテックホールディングスが東証1部に上場、
スター・マイカが大証ヘラクレス上場
◎――― 決算発表-良品計画、ニトリ(8月中間)
<経済指標>
○8:50 企業短期経済観測調査(日銀短観9月調査、日本銀行発表)、「大企
業・製造業の業況判断指数(DI)はプラス21、大企業・非製造業DI
はプラス20とともに前回6月調査時と同じ」(予想)
○10:00 デジタルカメラ出荷実績(8月、カメラ映像機器工業会発表)
○10:30 毎月勤労統計(8月速報、厚生労働省発表)
○14:00 新車販売台数(9月、日本自動車販売協会連合会発表)
○14:00 軽自動車販売台数(9月、全国軽自動車協会連合会発表)
<海外>
○米 8月の建設支出
○米 9月のISM製造業景況指数
○EU 9月の製造業購買担当者指数
【10月3日、火】
◎8:50 日銀当座預金増減要因(10月見込み、日本銀行発表)
◎10:00 ホンダ、2006HondaF1グランプリ会見(グランドハイアット東京)
◎10:00 閣議(国会内、終了後に閣僚会見)
◎閣議後 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎10:30 財務省(理財局国債課):10年利付国債の価格競争入札の条件提示、「表面
利率(クーポン)は前回9月5日入札の282回9月債と同じ1.7%か0.1ポ
イント低い1.6%」(予想)。発行予定額は前回と同じ1兆9000億円程度
◎12:00 デジタル家電の国際見本市CEATEC(シーテック)開幕、東芝の西田
厚聰社長、富士通の秋草直之会長らが講演(幕張メッセ、7日まで)
◎13:30 北城恪太郎・経済同友会代表幹事(日本IBM会長)、定例記者会見
(日本工業倶楽部)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎17:00 日本銀行が保有する国債銘柄別残高など(9月末、日本銀行発表)
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-野村不動産ホールディングスが東証
1部に上場
◎――― 決算発表-さが美、オークワ(8月中間)
<経済指標>
○8:50 企業短期経済観測調査(日銀短観9月調査全容、日本銀行発表)
○8:50 マネタリーベース(9月、日本銀行発表)
<海外>
○米 9月の自動車販売台数
○米 カンザスシティー連銀総裁、経済見通しについて講演
○EU 8月のユーロ圏失業率
○EU 8月のユーロ圏生産者物価指数
【10月4日、水】
◎10:00 デジタル家電の国際見本市CEATEC(シーテック)、松下電器産業の
大坪文雄社長、日立製作所の古川一夫社長、ヤフーの井上雅博社長、楽天
の三木谷浩史会長兼社長らが講演(幕張メッセ)
◎10:30 財務省の政策評価の在り方に関する懇談会(財務省)
◎11:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎11:00 三菱自動車、新型「パジェロ」発表会、益子修社長らが出席(品川グラン
ドセントラルタワー)
◎15:00 財政制度審議会財政制度分科会(財務省)
◎15:00 新しい日本銀行券の支払状況(9月、日本銀行発表)
◎15:30 アステラス製薬、中期経営計画を発表(ホテルメトロポリタン)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎17:00 尾身幸次・財務相、定例記者会見(財務省)
◎――― 決算発表-イオン、ミニストップ、イオンクレジットサービス、イオンモ
ール、ダイヤモンドシティ、イオンファンタジー、スリーエフ、しまむら
(8月中間)、キユーソー流通システム(第3四半期05年12-8月)
<経済指標>
○13:30 鉱工業出荷内訳表(8月、経済産業省発表)
<海外>
○米 先週のMBA住宅ローン申請指数
○米 9月のISM非製造業景況指数
○米 8月の製造業受注指数
○米 バーナンキFRB議長、ワシントンで講演
○米 ニューヨーク連銀総裁、新興市場に関する講演
○米 コーンFRB副議長、ニューヨークで講演
○EU 8月のユーロ圏小売売上高
○英 イングランド銀、金融政策委員会(MPC、5日まで)
【10月5日、木】
◎10:00 デジタル家電の国際見本市CEATEC(シーテック)、ルネサステクノ
ロジーの伊藤達会長、イー・アクセスの千本倖生会長、インデックス・ホ
ールディングスの落合正美会長らが講演(幕張メッセ)
◎10:30 武藤敏郎・日本銀行副総裁、出張先で金融経済懇談会を開いて冒頭にあい
さつを兼ねて講演(京都市、14:00から記者会見)
◎10:30 財務省(理財局国債課):10年物価連動債の利回り競争入札の提示、「利回
り競争入札の結果を受けて決まる表面利率は前回8月3日入札の8回債と同
じ1.0%か0.1ポイント高い1.1%」(予想)。発行予定額は前回債と同じ
5000億円程度
◎10:30 財務省(理財局国債課):12日入札の5年国債(10月債)の発行予定額提
示、「発行額は前回9月12日入札の60回9月債と同じ2兆円程度」(予
想)
◎11:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎12:00 事務次官会議(首相官邸)
◎13:30 ダイハツ工業、新型「MOVE」発表会、箕浦輝幸社長らが出席(ホテル
グランパシフィックメリディアン)
◎14:00 内田俊一・内閣府事務次官、定例記者会見(内閣府)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎17:00 藤井秀人・財務次官、定例記者会見(財務省)
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-バンクテック・ジャパンがジャスダ
ック上場
<経済指標>
○8:50 対外対内証券売買(先週分、財務省発表)
○11:00 車名別販売台数(9月、日本自動車販売協会連合会発表)
○11:00 輸入車販売台数(9月、日本自動車輸入組合発表)
<海外>
○米 先週の失業保険新規申請件数
○米 シカゴ連銀総裁、同行主催の会合で歓迎スピーチ
○米 フィラデルフィア連銀総裁、就任後初の公式スピーチ
○加 8月の住宅建設許可
○加 9月のIVEY購買部協会指数
○EU 欧州中央銀行(ECB)、政策金利発表
○仏 8月の財政収支
○英 イングランド銀、金融政策委員会(MPC、5日まで)政策金利発表
【10月6日、金】
◎10:00 デジタル家電の国際見本市CEATEC(シーテック)、ACCESSの
荒川亨社長らが講演(幕張メッセ)
◎10:00 ダイエー臨時株主総会(神戸市中央区「神戸新聞松方ホール」)、丸紅出
身者など5人を取締役に選任する議案を決議、株主が承認すれば取締役の
過半数が丸紅出身に、終了後の取締役会で社長に西見徹氏が就任
◎10:00 日本銀行、営業毎旬報告(9月30日現在)
◎10:00 閣議(国会内、終了後に閣僚会見)
◎閣議後 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎15:00 コール市場残高(9月、日本銀行発表)
◎16:00 塩崎恭久・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎――― KDDI、ボーダフォンホールディングス、NTTドコモ、9月の携帯電
話純増数と累計契約数を順に公表
◎――― 株式新規公開(取引所変更を含む)-GCAが東証マザーズに上場
◎――― 決算発表-パルコ、バンダイビジュアル(8月中間)
<経済指標>
○8:50 外貨準備高(9月末、財務省発表)
○8:50 マネタリーベースと日本銀行の取引(9月、日本銀行発表)
○8:50 日本銀行の対政府取引(9月、日本銀行発表)
○13:30 特定サービス産業動態(8月、経済産業省発表)
○14:00 景気動向指数(8月、内閣府発表)
<海外>
○米 9月の雇用統計
○米 8月の消費者信用残高
○加 9月の雇用統計
○独 8月の製造業受注
○英 8月の鉱工業・製造業生産
【10月7日、土】
◎10:00 デジタル家電の国際見本市CEATEC(シーテック)最終日(幕張メッ
セ)
<海外>
○―――
【10月8日、日】
◎―――
<海外>
○―――