7/19 NIKKEI NET
- イスラエルがレバノンで地上戦や首都空爆、57人死亡(02:04)
- 大雨、12人死亡11人不明・長野など8府県(01:28)
- NY株3日続伸、FRB証言で利上げ休止観測(01:28)
- 英語教室のECC、お笑いタレント養成校を今秋開設(00:01)
- JPモルガン純利益3.6倍、バンカメ18%増益・4―6月期決算(23:56)
- NY株、一時100ドルを超す上げ幅に(23:54)
- FRB議長証言、追加利上げの必要性を慎重に判断(23:48)
- イスラエルがレバノン南部で地上戦、首都中心部へ空爆も(22:40)
- 新日石も8月出荷分からガソリン値上げ(22:35)
- 米コア消費者物価、4カ月連続0.3%の上昇(22:30)
- 北朝鮮、南北離散家族再会事業の中止を通告(22:15)
- 6月の米住宅着工件数、前月比5.3%減(22:14)
- 日銀総裁、株式市場の値動き「地政学リスク影響」(22:13)
- 北朝鮮、南北離散家族再会事業の中止を通告(22:03)
- 欽ちゃん球団が解散へ・タレント事情聴取が要因(21:10)
- 日航の公募増資、発行価格を211円に設定(20:59)
- 松下、世界最大103型など「ビエラ」4機種発売(20:43)
- 保安院長、パロマ工業社長に対策の徹底指示(20:34)
- 欽ちゃん球団が解散へ(20:15)
- 一般歳出46.8兆円、07年度概算要求基準の骨格固まる(20:12)
- ジャワ島地震の死者500人超す(20:01)
- 「デフレ」表現削除、「脱却」認定は先送り・月例経済報告(19:53)
- 概算要求基準、46兆8000億円で政府・与党が了承(19:07)
- シャープが小学校で環境教育、気象予報士のNPOと連携(18:57)
- 朝青龍全勝、1敗消える・大相撲名古屋場所11日目(18:55)
- ソニー、松下と共同規格の家庭用ビデオカメラ発売(18:50)
- 英BPと米GE、水素発電所開発で提携(18:50)
- インドのパソコン市場、初の500万台・2005年度(18:37)
- 月例報告、「デフレ」表現を削除・景気基調判断据え置き(17:52)
- 阪急百、昨年閉鎖の三越大阪店跡地で出店交渉(16:10)
- JALの公募価格、現株価より6%低く(16:00)
- 銀座のCO中毒、店内にパロマ製品設置・1人死亡(16:00)
- 日経平均6日ぶり反発、終値1万4500円(16:00)
- 三越・イオンなど30社と経産省、流通取引システム標準化(16:00)
- 4―6月の中小企業景況感、2期連続悪化・中小公庫(15:07)
- 日経平均6日ぶり反発、終値1万4500円(15:07)
- 中国工商銀、株式公開へ・1兆6400億円以上調達か(13:58)
- 07年度概算要求基準、ODA3%削減で合意(13:56)
- 大雨被害で死者・不明19人・避難指示拡大(13:45)
- 米大統領、レバノン衝突でシリア非難(13:39)
- 夕張市長、給与5割カット・財政再建へ経費削減(13:21)
- 脱法ドラッグ販売、通販社長を薬事法違反容疑で逮捕(13:12)
- 南極観測隊初のオーロラ映像、タロとジロも映る?(13:01)
- 短期金利、誘導目標上回る・日銀は資金供給オペ(12:45)
- イスラエル首相、早期停戦拒否の構え(12:40)
- 大雨被害で死者・不明17人に、天竜川が決壊(12:33)
- 米ディズニー、映画部門をリストラ(12:15)
- トンネルじん肺訴訟、国側が控訴(11:52)
- 日経平均6日ぶり反発・午前終値1万4621円(11:28)
- 北米トヨタ社長、GMとの提携拡大「協議ない」(11:23)
- 米ヤフーの4-6月期、売上高最高に・市場は伸び鈍化懸念(11:03)
- 6府県で10人行方不明・大雨で土石流や土砂崩れ(10:49)
- 東京円、一時117円42銭に下落・3カ月ぶり安値(10:44)
- 外国人のレバノン脱出が本格化(10:37)
- 米上院、ES細胞法案を可決・大統領は拒否権発動へ(10:30)
- 米IBMの4―6月期、10%増益・PC事業売却が奏功(10:25)
- 長野県岡谷市で土石流、3人不明・自衛隊が救援へ(10:07)
- 米コカ・コーラの4-6月期、純利益7%増(09:46)
- 裏山崩れ2人行方不明・京都府京丹後市(09:38)
- 日経平均、1万4500円台回復で始まる(09:37)
- 長野県岡谷市で土石流、一時7人不明(08:37)
- 米IBMの4-6月期、コスト削減で10%増益(08:17)
- 各地で引き続き大雨・気象庁「重大災害の恐れ」(07:50)
- NYダウ続伸、終値51ドル高の1万799ドル(07:33)
- アリコ、来店型店舗を出店・07年中に100店めざす(07:00)
- 日産、中国で小型トラック生産・08年にも(07:00)
- KDDI、携帯ソフトを東芝、三洋などと共通化(07:00)
- ドコモ、日テレに出資へ・2.5%前後、映像調達で連携(07:00)
- 迂回輸出防止へ規制・政府、対北朝鮮追加制裁に備え(07:00)
- 大手銀、短プラ6年ぶり上げ・三菱東京UFJ、0.25%で調整(07:00)