主要ニュース 6/23 NIKKEI NET | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

主要ニュース 6/23 NIKKEI NET

  • 中川農相「米国は譲歩を」・WTO農業交渉で(01:45)
  • 米運輸長官、7月に辞任へ(01:20)
  • シカゴの超高層ビル攻撃計画か・米FBI、7人逮捕(00:37)  
  • 茨城県、鳥インフルエンザの「終息宣言」(23:51)
  • 5月の米耐久財受注0.3%減(23:43)  
  • 個人株主、11年連続で増加・ジャスダック(23:25)  
  • 昭和飛行機、電気自動車事業に参入(22:44)
  • 映像・音楽などのネット流通が急拡大、04年は29%増(22:22)
  • 首都高速道路会社社長、資産過大計上問題で陳謝(22:12)
  • トヨタ、株主総会を開催・新体制が発足(21:52)
  • 信用組合の預金払い戻し、遅延損害金は年5%・最高裁が初判断(21:28)
  • 台湾に「ポケモン遊園地」(21:23)
  • 伊藤忠など、TV番組をネット経由でパソコンに転送する機器発売(21:16)
  • 「国の借金」、過去最高の827兆円・05年度末(20:40)  
  • 早大教授、国の研究費を不正受給(20:22)
  • 簡保の配当金を4年ぶり復配、日本郵政公社(20:16)
  • 中韓、北朝鮮ミサイル問題で26日から外相会談(20:03)
  • ローソン、高齢者向けの新型コンビニ(19:27)  
  • 松下、北米で9月に「ブルーレイ」再生機発売(19:12)
  • 大証、「ミニ日経平均先物」上場を発表(19:04)  
  • 週明けから米の牛肉施設を査察・農水省と厚労省(18:57)
  • 野村証券、株券電子化で専用コールセンター(17:46)  
  • 中国の人口、2030年代に15億人台でピーク・地元紙(17:33)
  • オホーツク海の海氷面積、過去最小を記録(16:59)
  • 最もよく使う英単語はTIME・オックスフォード大調査(16:21)
  • 「郵便」社長に北村伊トヨタ会長・政府が最終調整(16:10)
  • リクルートの「エイビーロード」、ネットに押され休刊(16:00)
  • 日経平均小幅反落・終値11円安の1万5124円(15:37)
  • 日経平均小幅反落・終値11円安の1万5124円(15:05)
  • 5月の全国スーパー売上高、天候不順で5カ月連続減(14:40)
  • 米、ミサイル迎撃実験成功(13:43)  
  • 米国防長官、イラク駐留米軍「増減続く」(13:23)
  • 歳出入改革、名目3%成長前提に・政府与党協議会(13:12)
  • 小沢氏、7月訪中へ・中国大使と会談し応諾(12:40)
  • 日銀総裁「所得は俸給と年金」・参院参考人質疑(12:35)  
  • 米ウォルマート「労組不要」ほころび・傘下の英アズダでストへ(12:29)
  • 首相靖国参拝、憲法判断示さず・最高裁が集団訴訟の上告棄却(12:21)
  • ネット広告、効果に応じ課金・米グーグルが試験導入(12:15)
  • 米とインド、3年で貿易倍増合意・WTO交渉の成功めざす(11:59)  
  • 日経平均反落、午前終値218円安の1万4917円(11:38)
  • 上海証取IPO再開第1号の大同煤業、初値は発行価格の47%高(11:09)
  • 村上容疑者を起訴・インサイダー取引事件(10:17)  
  • アップルのパソコン、米大手家電専門店でも販売(10:09)
  • 米長期金利5.21%、4年ぶり高水準(09:47)
  • 米オラクル27%増益、買収戦略が奏功・3-5月(09:43)
  • 日経平均反落、下げ幅一時100円超(09:10)
  • 米長期金利5.21%、4年ぶり高水準(08:58)
  • NY円急反落、116円台・2カ月ぶり安値(07:29)
  • 米国株反落、ダウ60ドル安・ナスダックは18ポイント下落(07:24)
  • 大手生保、相次ぎ基金募集へ・自己資本を増強(07:00)
  • 中国の中高級車販売、トップ10の半数が日本車(07:00)
  • 村上容疑者を23日起訴・東京地検特捜部(07:00)  
  • 固定資産税、生産設備に軽減案・政府、投資促進狙う(07:00)
  • 日立・GE、米で原発受注・30年ぶりに新設へ(07:00)