主要ニュース 6/22 NIKKEI NET  | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

主要ニュース 6/22 NIKKEI NET 


  • NY円、2カ月ぶり一時116円台(01:26)
  • 米大統領演説「自由への欲求は普遍」・ハンガリー動乱50周年(00:34)
  • 浴室暖房乾燥機12万台を自主点検・大阪ガスなど(00:17)
  • 2030年の所得収支、対GDP比4.5%目標・通商白書(00:03)
  • 首相、消費税率上げ「早くても2008年以降」(00:03)
  • 厚生年金、実質3兆円の赤字に・2004年度(00:03)
  • EU、低品質ワインを“追放”・ブドウ畑12%削減(23:48)
  • 日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算(22:02)
  • 対話路線を確認・イスラエル首相とアッバス氏1年ぶり会談(22:02)
  • 米牛肉の事前査察で副大臣らを派遣・厚労相会見(21:27)
  • 首相が日銀総裁と会談、資産公開促す(21:27)
  • JFE、13年ぶり独身寮建設・若年層の採用増に対応(20:21)
  • 東証、1万円以下の投資単位認めず・上場ルール見直し(20:13)
  • 証券監視委、村上容疑者とMACアセットを刑事告発(19:23)
  • 東芝、世界初の次世代DVD録再機7月発売(19:03)
  • 暑い日続かぬが残暑も・7―9月予報、気象庁(18:28)
  • 三洋、ノキアとの携帯電話合弁の撤回を正式発表(17:10)
  • 東証、新規上場株の注文価格に制限導入(17:05)
  • アレルギー14種を一発診断・理研などが判定チップ(16:56)
  • 農産物、中国からの輸入停滞・農薬規制対応で出荷に遅れ(16:00)
  • 上場企業、相次ぎ金融事業に進出(16:00)
  • 日経平均は大幅反発、終値1万5135円(15:28)
  • 日経平均は大幅反発、終値1万5135円(15:08)
  • 日銀総裁、首相に改めて陳謝(14:01)
  • 米次期財務長官、ゴールドマン株売却へ(13:56)
  • 小泉首相が日銀総裁と会談(13:44)
  • 日銀総裁、首相らと会談(13:02)
  • 日経平均、一時1万5000円台回復(12:59)
  • 「金融政策に影響ない」・日銀総裁、改めて陳謝(12:49)
  • 米産牛肉の輸入再開、米が対日制裁法案提出・再開遅延を懸念(12:49)
  • 西村日銀審議委員、ゼロ金利長期化「リスク伴う」(12:34)
  • 北朝鮮ミサイル問題、米が直接対話を拒否(11:52)
  • 日経平均4日ぶり反発、上げ幅一時350円超す(11:13)
  • 米海兵隊、イラク男性の計画的殺害の疑いで米兵8人起訴(11:08)
  • 福井日銀総裁、改めて陳謝・衆院委が参考人質疑(10:52)
  • 5月の貿易黒字、1年5カ月ぶり前年上回る(10:29)
  • 米国連大使「安保理、北朝鮮に厳しい措置求める」(10:24)
  • 日経平均一段高、上げ幅一時300円超(10:21)
  • 米モルガン・スタンレーの3-5月期、純利益2倍に(10:02)
  • 米フォード、2007年モデルを発表(10:00)
  • 世界の娯楽・メディア市場規模、5年で40%増の200兆円に(09:56)
  • 中国、南アへの繊維輸出を自主規制(09:46)
  • 日経平均大幅反発、上げ幅一時280円超(09:29)
  • 東急東横線で車両故障、全線で1時間運転見合わせ(09:18)
  • 5月の貿易黒字、前年同月比35.2%増の3849億円(08:58)
  • 米株大幅高、ダウ104ドル高の1万1079ドル(07:20)
  • 明治製菓、上海に新工場・チョコレート8月から生産(07:00)
  • 国際石油帝石や双日など、ブラジル油田商業生産(07:00)
  • 満期保有前提の国債、財務省検討(07:00)
  • 自民税調論点整理案、消費税率上げで軽減税率の範囲議論へ(07:00)
  • NHK受信料支払い、08年度から義務化・政府与党(07:00)
  • 2%超成長維持へ工程表・政府戦略大綱(07:00)