6/14 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移 | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

6/14 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移

こん○○わクマです。


◆日経平均株価は昨日の約600円安から、前日比約90円高く引けました。

もし今日の買い手が全て、前日以前の売り手で前日比約90円高迄しか買いもどさ無かったとすると・・・・はい、そういうことになります。まだ売り手はの大半は手仕舞いしてない様子で、戻すとさらに売り浴びせています。


NKchart060614

日経平均株価

終値 14,309.56 (+90.96)

始値 14,084.52

高値 14,458.82

 

 今日の、日経平均株価日足チャートをよく見て下さい。なんとなくあのかたちに似てませんか?そう、酒田五法の三尊天井です。10時頃、12:30頃、14時半・・・・。まぁ、日足なのでそんなに気にすることも無いと思いますが。


◆米国 5月消費者物価指数は、総合指数0.4%UP、食品とエネルギーを除くコア指数は0.3%UP。予想は総合が0.4%UP、コアは0;2%UPでした。これで、追加利上げの可能性が高まります。景気先行き不安のある中での利上げで米国の相場展開はよりいっそうシビアになりそうです。


日銀総裁の村上F関連問題に関して、地銀協会長は「福井氏のような立場となると、国内における金融システムの責任者というだけでなく、国際金融界における影響力がかなり大きい。短絡的に辞任をやってしまうことが果たして良いのかどうか」と話した。しかし、2月にファンドを解約しており、その後量的緩和解除を行ったことなどからその行動を疑問視する声もあるようです。

 まだやめてもらっては困る人がたくさんいると思うので、政府としては形式的な処置ですますのかもしれません。


◆ライブドアの臨時株主総会終了です。全ての議案が可決されたようで、清水氏と佐藤氏も取締役として選任されました。選任拒否のささやかな抵抗は功を奏さなかったようです。総会の模様はGyaoでもみられたようで3時間ほどで終了となりました。


◆現時点(AM0100)で、欧州・米国持ち直してますが油断禁物か。欧州市場の急落が何を意味しているのかが謎であり、方向感でてからでも遅くないと思います。


p.s.

 個人的に、今一番のリスク要因は北朝鮮のテポドン2だと思ってますが。まさに今そこにある危機です。米国インフレ懸念や、景気減退の様なわかりにくいものよりも、確実に目に見えるかたちで存在しています。日本のメディアあまり重要視して報道していないようですが。なぜでしょう???

 飛んでこないと思ってるのか、実験だからと高みの見物か。テポドン2実験による北朝鮮の動向には注意が必要だと思います。

------------------------------------------------------------

開始年月日

 2006.04.04

発掘銘柄数

 41 銘柄

各銘柄を、発掘翌日始値で1単元づつ購入した場合の合計含み損益

 評価額   含み損益 含み損益(%) 前日比  前日比(%)

 23,242.900 -4,074,800   -14.92%  +187,100  +0.81%

6/14日 日々株価推移表

※ポートフォリオ作成にはイー・トレード証券 を利用しています。

S株 を利用すれば、オリジナル優良企業ポートフォリオが予算内で

実現可能です。詳しくはこちら→単元未満株(S株)について

------------------------------------------------------------



バックナンバー

今月のまとめ | 日々株価推移 | 発掘銘柄 | 投資のたぶ~ |

| 発掘銘柄結果報告 |
クマ ご利用は計画的に、押し目を待ちましょう クマ
クローバー 今回も最後まで読んでくれてありがとう クローバー

その他の株式ブログを見る


--------PR-------




ナウでヤングという文句じたいナウでヤングでは無いと思うんですけどorz

しかも名前がロリポップ・・・でも、サービス満点!!


■株をはじめるならネクシィーズ・トレードで■
イー・トレード証券の口座開設★お得な特典付!
資料請求無料!!


ECナビの無料会員登録でGET!!