6/2 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移
こん○○わです。
◆寄りつき~前場10:30まで投げ売り状態、村上F銘柄などのありったけの持ち株を数単元ずつ売りに出す個人投資家・・・「モウダメポ」口々にそうつぶやきながら注文ボタンを次々に押していく。そして10:30頃、日経平均15,266.97から反撃開始、個人投資家の屍が累々と折り重なる道をドスドスと音を立てて機関投資家が主力株を買いあさる・・・引けは17,789 +285.57 だった。合掌・・・
日経平均はV字回復、この動きはちょうど3/8の日中足に酷似しています。まさにセイリングクライマックスといえる動き。東証1部の売買代金は3兆643億円で、5月18日以来約2週間ぶりに3兆円台。売買高は24億403万株となり久しぶりの大商いとなりました。日足チャートも2段下げ完了のかたちとなり、動きがドル/円チャートににてます。長い下ひげで底入れ感溢れてます。
このかたちは、3/8の日経平均日中足に酷似してますねw
この後の動きは、3/8終値 15,627を底に、4/7終値 17,563まで約1ヶ月で+1,936(+12.38%)上昇してます。
ただ、この動きは東1主力銘柄が牽引しているもので今日の新興や、小型株の上昇は単に連れ高となっただけの可能性も否定できません。とりあえず、東証1部銘柄は回復の兆しが見えてきたようです。新興市場については、未だ先行き不安定であり需給改善には時間を要しそうです。
日経平均の動き
4/7に年初来高値17,563.37をつけてから下降トレンドへ突入、6/2の15,266.97まで37営業日の下落。下落幅は-2,296.4、下落率は-13.07%。この記録は今後一つの目安となることは間違いないと思います。また、3月と同等程度の上昇力が残っているならば、短期間に約+10%(+1,580程度)の上昇も見込まれます。
☆上値
それから↑は窓有り。
5/16日の始値 16,500
5/22日の始値 16,250
5/26日の終値 15,970
5/24日の終値 15,900
15,800
5/31日の始値 15,650
☆下値
15,650
15,500 5/31撃沈
15,350 6/2タッチ
15,000
------------------------------------------------------------
開始年月日
2006.04.04
発掘銘柄数
40 銘柄
各銘柄を、発掘翌日始値で1単元づつ購入した場合の合計含み損益
評価額 含み損益 含み損益(%) 前日比 前日比(%)
24,670.100 -2,174,600 -8.10% +311,200 +1.28%
※ポートフォリオ作成にはイー・トレード証券 を利用しています。
S株 を利用すれば、オリジナル優良企業ポートフォリオが予算内で
実現可能です。詳しくはこちら→単元未満株(S株)について
------------------------------------------------------------
バックナンバー
今月のまとめ | 日々株価推移 | 発掘銘柄 | 投資のたぶ~ |
| 発掘銘柄結果報告
|
ご利用は計画的に、押し目を待ちましょう
今回も最後まで読んでくれてありがとう
--------PR-------
ナウでヤングという文句じたいナウでヤングでは無いと思うんですけどorz
しかも名前がロリポップ・・・でも、サービス満点!!
■株をはじめるならネクシィーズ・トレードで■
イー・トレード証券の口座開設★お得な特典付!
資料請求無料!!
ECナビの無料会員登録でGET!!