FMで 今年の上半期インパクトがあったこと


を リスナーさんから募集していて


今年も あっという間に 半分過ぎたことに気づきました


皆さんの上半期の インパクトあったことは何ですか?


私は 地味なことしかなかったかな と思います


特に浮かびません




今朝から 疲れていたのか じんましんが少し出ていました


昨日も ドライブで 朝ごはんはコンビニおにぎりと 途中道の駅で 唐揚げ数個 食べ お昼 は 調子が悪く半分ほどで食べれず


舟下りするときから 蕁麻疹が 肘の内側から手首に出てました


帰りまでには 胃腸を休めたのが良かったのか


頭の疲れもさほどではなく じんましんは消えたのですけど


水泳をするようになってから

じんましんが出るようになってきました


疲れからだと思うのですけど


長い風邪も 倦怠感があったのに 普通に過ごしてしまったので 疲れからかと思います


だんだん歳に 勝てなくなってきたのかな


今日はスポーツクラブもお休みして


家で 運動


結局

運動もしてしまって


本格的な発達障害と言われそうです


午後からは大人しくして休んでました



最近 夫に 歯ぎしりがひどい と言われています


普段に ゴキュゴキュと 歯のかみ合わせの音が


聞こえるよ


と言われ


前から 遅発性ジスキネジアの 寝てる時の

食いしばりや 歯ぎしりが は 自覚していました


母には夫に言われる前から 音がすると 言われていました


急にひどくなったので 加齢で ひどくなったのでしょうか


最近変わったことと言えば 長い風邪をひいて 家時間が長くなったり


寝る時間が 早くなって 睡眠時間が長くなったこと


喉のひきつり感も感じるせいか


見た目の 喉の筋肉が下がってきて 年取って見えるようになりました


まあ喉は 家にこもっていて たるんだと言われればそうかもしれませんが


昨日のドライブでは 歯ぎしりはなかったので


楽しいことをしていればないのかな😅


普段も仕事もしてないし 子育てもないし


遊んでるとしか思われないですが



あまりに聞こえると 普段気づかれたら 困りますね


精神科で


医師に相談してみようと思いますが


診察までまだ先


以前と同じ薬を減らすしかないと言われそうです


セカンドオピニオンに行く までの エネルギーは今のところないかな


薬はクエチアピンに 変えてくれようとしてくれましたが


動悸がして 合いませんでした


他の薬は勧められません


リスパダール一択 しかないのは 辛いですが 


他の薬を飲んでも それはそれで副作用はあります




噛み合わせも 悪いのですが


歯医者さんには


歯ぎしりをしないように意識することが大事と言われてました



薬の副作用の


頭の締め付け感も疲れやすくなっていました




医師は 長い間の服薬では 遅発性ジスキネジアは


仕方がないと言います


加齢 老化 によって ひどくなるのでしょうか


追記 加齢によって ドーパミンは 減り 薬の効果も 効きやすくなるそうです


向精神薬との戦いですね




みなさん色々な薬を飲まれているし 副作用も様々だし 人によって 違いますね


どうぞご自愛ください