なにかきちんと料理でも作りたいと
何を思ったか
土のついたらっきょうを
1キロ 買ってしまいました
そう らっきょうを漬けることになってしまいました
はじめて漬けるので
とりあえず洗って 芽と根っこを 取り除くところまでしました
酢が悪くなるってあるんですね
匂いがちょっとおかしいので
明日 酢を買ってきて 甘酢を作ろうかと思います
その前に 塩漬けするそうなんですが
栗原はるみさんのレシピ では
塩もみだけでいいそうなので
それでやってみようかと思います
梅酒を漬ける時期でもありましたが
夫が 私のブランデー梅酒が美味しくないと
不評なので 作っていません
まだ一瓶あります
もう3年経つかな
寝かせてあります
炭酸で割って 飲んでみようかと思います
久しぶりに スポーツクラブに行ったら
疲れてしまいました
スポーツクラブに行ってなくても
部屋でけっこうな運動はしていたのですが
風邪で家にこもってたせいか
身体が疲れてしまいました
精神は疲れないのですが
雰囲気でも疲れるのかもしれませんね
まだ風邪の倦怠感が治ってないのか
風邪で 老化してしまったのか
天気がイマイチなので 週末の登山の予定が
決定していないですが
登って景色が見えないと がっかりなので
登山 途中で バテたら困ります
夫は治るのに 2週間かかってるので
私は夫より治るのが早いですが まだ 2週間は経っていません
そもそも コロナではないみたいですが
風邪でもなさそうな 感じでした
病院では 肺が ゼイゼイ ゴロゴロ してなかったので
大丈夫だと思われましたが
肺の 苦しさや違和感はあったのでした
薬ももらいましたが そんなに頼らずに
自力で治した感じでした
向精神薬を飲んでるので あまり 他の薬はできるだけ飲みたくないです
知ってる方には
登山にでも 行ってたのかと 思ってた
と言われました
それだったら 良かったんですけどね
誰でも 体調の不調や 何か問題を 抱えています
抱え込むこと無理しすぎることは いけないですけど
うまく付き合っていくか
すっぱり治るもの解決するものならいいですね
そんなこと言っても 傷は癒えないし
投げ出したり 何もできない時もありますけど
私も ポジティブ病に なりすぎないように
時には 感情に素直になるのも 必要かなと思います
病気や生活に関しては 自分でメンテナンスと ケア を しないと
秘書でもいない限り
生成AIになってもらったらいいかと思いますが
ちょっと怖いです