風邪だから寝てなさい


と言われましたが


宮城県 女川町 へ


ゆっくりドライブ


朝は吉野家で 牛丼 を 私は小盛り




三陸道を行き


石巻で おりて


元気市場を見ました


今日は天気予報が外れて


晴れて暑くなってきました


まだ帰らないので 特に海産物も 買わず


新人君が


石巻の


はっぴいえんど という Record's bar


に通っているそうで


はっぴいえんどが好きなのね




私達は コバルトラインを ドライブ


そんなに眺めは 良くないのですけど


途中月浦 の復興公園にちょっと寄って


支倉常長 が伊達政宗の 命 を 受けて


ここからローマへ旅立ったという 月浦






伊達政宗って 家康に 隠れて ローマへ使節団を送るなんで なんて野心家


牡鹿半島

コバルトラインからチラチラ見える きれいな海を


見ながら



石巻市元牡鹿町 


ここのあたりは クジラの町 です


ホエールタウンおしか で


くじら刺身定食 と 私は 単品刺身 を食べました





鯨はやはり哺乳類なので 魚の刺身とは違いますね

馬肉を食べる感覚で 食べるといいと 後で言われました

美味しくいただきました

夫は苦手なようでした






捕鯨の歴史や 鯨について 学べます


私は 33メートルも ある 鯨の 集団の


映像を見て


ホエールウォッチング してみたいなと思いました


そんな鯨がいるのは 海外でしょうけど



捕鯨船 第十六利丸




この船は 東日本大震災でも 残りました


震災のシンボルにもなっているそうです



帰りもコバルトライン を帰りましたが


鳥の声が聞こえる速度で 車を走らせていたので


鹿の鳴き声が聞こえて


車を止めてみましたが


見ることはできませんでした


ここらへんは鹿が多く


最近は 増えすぎてしまって 獣害 にもなっています


鹿のお肉も ここらへんで とれます


テレビの鹿猟師のドキュメンタリー も見たことがあります


その方は しっかりした考えを持った方で 

鹿を苦しめていませんでした


かじった知識ですみません



帰りは 女川町 に寄りました


道の駅を 見て 帰りました



スーパーによって 晩御飯を調達して



帰ってからは 




風邪なのに飲んでしまいました



今日もありがとうございました 旦那様