最近の 夫の 仕事での 落ちこみ
今日は幾分か 気分が癒えたようでした
私が起きるまで 録画してたテレビを見て
ヒマラヤ登山の 番組を見ていたようですが
何かに挑戦しないと と 言っておりました
今日は 秋田方面へ
北上して 大崎市古川で
吉野家により 朝ご飯
しっかり食べると元気になりますね
鳴子温泉から 秋田県へ抜ける
仙秋ラインを通り
県境では 天気があまり良くなかったです
朝 洗車したばかりだというのに ガッカリです
秋田県 湯沢市
秋の宮温泉郷 鷹の湯温泉
秘湯を守る会 と 看板が見えました
秘湯ということで どんな体感がする温泉だろうか
源泉かけ流し
内風呂と 外に つながってない 露天風呂
混浴と 女性専用
野天風呂も季節によっては入れるそうで
そちらも混浴
時間制限ナシ です
まずは内風呂 ぬるい温泉でした
ずっと入っていられます 身体を温めて
露天風呂 も 同じ温度
寒いとは感じませんでしたが ずっと入ってないと
ゆっくり 外の自然の景色を眺めながら
親子連れも 二組ほど
子供さんは 温泉は 飽きてしまうし 熱い温泉
にはおとなしく そんなに入っていられません
ここのお湯はぬるいので 入っていられるのかな
私の子供の頃も 祖父の実家が 温泉旅館だったので
帰るたび 温泉に入っていました
子供の頃は温泉に入っても 何も身体の変化を感じず
ありがたさがわからず
大人になってから 温泉に疲れたり 効くようになりました
秘湯を堪能
虎毛山の伏流水 も 置いてあって とても美味しかったです
あがってから お湯がぬるいにも関わらず
体がポカポカ 腰のあたりが がじわじわ 悪いところが出てくるのだろうか
ぬるいので ずっと入っていられるので 温泉がよく効くのか
鷹の湯温泉の 効能が すごいのか
どちらもかもしれませんが
いい温泉でした
十文字ラーメン を食べに行きました
さらに北上し
横手市 元祖十文字中華そばマルタマ さんで
駐車場はいっぱいで 並んでいました
先にお会計をしてしまうシステム
外ではさほど待たなかったですが
席に座ってから 結構待ちます


中華そば なんと500円
十文字らーめん 麺は おそばのような 麺でした
スープも 和風だし で おそばを感じさせるようでした
ラーメンはラーメンでも 十文字らーめんは 十文字ラーメン
そういう 食べ物 という そんな存在感がしました
美味しくいただきました
十文字道の駅 により 野菜などを買って 帰りました
帰りも同じルートで帰りました
なんとこの冬初めての 雪を 経験しました
洗車した車は 対向車の水がはねて ビチョビチョ
帰りは
イオンモールに行き 本屋さんを見たり 買い物しました
夫の失くなった帽子を 買いに行ったのですが
私のものまで
行くとダメですね
ありがとうございました 旦那様
https://youtu.be/uTWPVsd3Huw?si=1SuAkRn-WMeKsyos