スポーツクラブでは
奥様たちが
いらなくなったものや なかなか捨てられないもの
ブランド品を売りに行って 二束三文にしかならなかったとか
古銭 着物 などの 処分など
そのような話をしてました
一人の方は お母様のモノを 捨てるに捨てれないそうで
私の母も ウォークインクローゼットいっぱいの 服や ドレスをだいぶ捨てたり あげたりしましたが
まだあります
着物も 親戚に あげたりしました
古銭の整理をしたり
私は 母が先に亡くなったら 私が 後片付けをするから 無理に 整理しなくても いいと言っています
奥様たちは 60代くらい 元気な今のうちにしておかないとだめだと 言っておりました
私はものを保管できる 広めの貸家を借りて住むか 貸家が高いようなら
家を購入するか できればなと 思っていました
物を持たない主義の 夫なので いつも私の服や物も すぐ 捨てるように 言われるので
反対されるとは思います
使ってない 着てない 服 もありますし
それもよりによって というものばかり
ものを片付けたのはいいものの わからなくなって
使うときに出てこないで あとから出てくるなど
50代になったら 終活を始めたほうが良いそうですけど
お金やモノやいろんな契約してるもの 家族にはわかりやすくは してました
陽性症状がひどくなったときのためです
子供も甥も姪も 頼れる親戚も いないので
死んだら あとは 業者さんに おまかせなど 考えなくちゃいけないのでしょうね
夫が年下なので 先に死ねばいいですけど 一人残った 夫も 心配です
化けて出るかも