曇りの桜

実家近くにて


















夫の高血圧 対策 レッドアイにして飲んでいます


私の幻聴は 音楽の幻聴が 
相変わらず聞こえていますが 

医師には 人の声の幻聴とは違い 薬を増やしたり そんなに 危険に思われたりしません

私の場合 入院が必要るような 幻聴 になったとき 入院したり 家でひたすら休養だったりして 完全に消えました

今は 少し 音楽の幻聴が残っており 人の声の幻聴も たまに するときがあります

最近は少し妄想も出てきました

頭に勝手に浮かんでくるので 幻聴になりかけなのか 妄想なのか 専門的なことはわかりません


入院のような 完全な 休養が いつもとれていれば
そんなリスクはないのだとは思います

今まで経験してきて 週5日の フルタイムの 仕事(私の場合クローズ)だとか 就労支援だとか そういった 活動をし始めると 被害妄想は 出てきて 陽性症状のリスクはあがりました

朝早く起きて 準備して 緊張感を持って
通勤など通うのもも けっこう リスクがあがりました

神経が過敏になったり昂ったりの状態になりました

かと言って ずっと入院や 家で ひきこもりっきりに なっては いられません  

なにかに通うのはリスクが高くなりました


最近は朝寝をやめて 朝から夫を車で送って 家事やスポーツクラブ 午後も家事や買い物 家での調べ物や 手芸 夫の迎えなど 仕事のストレスはないものの けっこう神経を使ったり 時間に追われるようになりました

人間関係はほとんどなくストレスはないものの 仕事をしていたときに近い のだと思います

そのため少し妄想が出てきたのだと思います

そんなにひどくはないものの

休養が必要なようです

夫の仕事を 車で送るのも 通勤みたいなもので 緊張感があるせいだと思います

私もこれから 仕事に通うかもしれないし 自分の体調に 敏感に気を使ったり 人一倍 自己管理に気をつけなくては いけないなと思いました

まあ リラックス時間や  休養 や 
良質の睡眠をしっかりとる ことを していれば 悪化はしませんでした

友人と遊んで 調子を崩したり 夜遅くまで遊んだり
楽しく動きすぎてしまうことも
調子に乗って神経を休めないときが けっこう 調子を崩したりしました

そういうときは 気づかないもので その後休まなくても 動けてしまうので そのことか 原因になって 調子を崩すことが多かったです

私だけでしょうか

猪突猛進なのでしょうね

もちろんストレスがかかったり 精神的に辛くなったときも 注意が必要でリスクが高いですが 
そういう時は 意外と 自分で 疲れて 早めに寝てしまったり 自分で癒やしを求めたりしていました