やはり今日も鳴子温泉郷へ
パンセのパン屋さんのパンを食べて
たくさん種類があるのにいつも 夫はちくわパン お店NO1塩パン
その他に ソーセージパンがあったので 買ってみました
パンを買うとカップをもらえて コーヒーが飲めます
暖冬の雨の 中 でも出かけるのですね 夫くん
スキーを初めたいという夫
鳴子の上野々 スキー場がどうなっているか見て
雪がありませんでした
鳴子温泉 国民宿舎ホテルたきしま さんの 温泉へ
まず 入って ご主人が 出てきて 色々お話
本に温泉に入るとアトピーが
訂正 ひどくなると 大学教授に書かれたそうです
追記 皮膚に良いとされる温泉で療養する場合 アトピーを温泉で治すには 治る過程で 一回アトピーが悪化するような症状が出たりするそうです
皮膚のサイクルを経て 何ヶ月かかかって 治るそうです
臨床的根拠がないので 温泉療法をする場合は 自己責任になります
温泉を手にかけてみて どうするかお試し
さすると白くなるそうで
ご主人の手もすべすべでした
尿酸に下がる効果があったり γ- gtpが下がったり
腰や 婦人科の方にも いいとか
そんな話をそこまで聞いたら入らないわけには行きません
薬湯は 貸し切りで 入りに来るのは 同年代くらいの御夫婦ばかりで並んでいました 前もカップルの方たちが入って出てきました
待っている間 女風呂に入りましたが 水でぬるい温度でした が それでも温泉効果を感じたような単純な私
40分くらい待ったでしょうか
薬湯に入れます
階段を降りて 窓がなく 蒸し蒸ししていました
サウナ状態で ご主人も サラッとした汗をかくといってましたが
温泉は濃い濃度でした 腰までつかると汗が出てきます
サウナ状態なのでそんなに長く入っていられませんでした
私は単純なのか 悪いところ 脳の神経や 腰の痛みはないですけど 婦人科系のお腹や腰に 効きました
あがってから汗が出てきて 大変でしたが
本当に体調が悪い方には 通って 効果出る方もいるのではないでしょうか
ご主人もある意味強烈でしたが 温泉も 強烈でした
観光協会で聞いて いくつかの中の一つに フラっと入ったのですけど 珍しいお湯でした
お昼は 岩出山の 寿 さんで 美味しくいただきました