だんだん肌寒くなってきました
昨日はおでん と秋刀魚 脂が乗ってませんでした でした
港町だというのに 美味しいお魚は みな築地に行くのでしょうか
でも旅行に行って お寿司を食べたのですけど 地元て食べる お刺し身のほうが 美味しいなと思いました 恵まれてるんだなと
今日は鮭のちゃんちゃん焼きと 買ってきた アジフライ ポテトサラダ もずく タンパク質多めな メニューです
気の利いた 副菜 があれば いいのでしょうけど
夏は冷たい鶏そば 率 が高かったです
それだけじゃ足りないんじゃない と母に言われて 鶏そばに お稲荷さんを 買って 出したら
夫に
発達障害 じゃないんだ と言われて
正直者の私は白状しましたが
いつもメニューがメインおかずだけが多かったので 発達障害的だったのでしょう
医師には発達障害とは診断されてないのですけど
グレーゾーンなのか?
私の料理 味はいいようです
節約料理でも材料はできる範囲でなるべく体に良いものを 使うようにはしています
夫が好きというと その好きなものを 何回も 出してしまったりするのですけど
それは私に限らず 義理姉も 夫が 好きだといったお菓子を いつも お土産にくれますし
義母もしかり
夫は人に自分の好きなものを リピートされやすい 人です
夫も 一回ハマったのは 食べ物飲み物 続けて食べて飽きるまで 食べています
スパンは長くてワンシーズンでしょうか
そのため私は同じようなメニューでも文句を言われないので 頭を悩ませることなく 助かっています
私も平日朝ごはんは決まって 納豆ご飯と フルーツ チーズ ザクロジュース コーヒー ラブレ 高カカオチョコ
です
私的お通じにいいので 同じになっています
お昼も 卵とオートミール たまに胸肉 プロテイン
修行僧のように 同じような食事
さすがに やっと 飽きたな と思い
明日の朝は変えてみて パン屋さんの食パン におみやげに買ってきた蜂蜜 にします
私はそんなに食べるのに欲はないのでしょうか
たまーに贅沢するときもありますが
夜は 毎日違った メニューです
入院生活では 食事は自分で食べたいものが食べたい と思っていましたが
病院食は毎日メニューは違うし だまってても出てくるし 栄養管理はされているし ありがたみを 最近やっと思える時があります
毎日の食事 物価高騰もあって 節約したりもあります
精神疾患にいい食べ物サプリで栄養素はなるべく取りたいですけど
やはり味覚がないと 人間の快楽がなくなり おかしくなりそうだと コロナの後遺症のとき思いました
毎日の食事 同じ納豆ご飯でも楽しみです
毎日作る方 大変ですね 買う方 皆さん色々だと思いますが
できるだけ食事を楽しみたいですね
そして体に気をつけてくださいね
最近のお気に入りは
かぼちゃにただバターを乗せて レンジでチン です
スイーツのようになります