実家で過ごして


朝 新聞を読みました


スマホばかりして短時間で答えが出る生活に慣れているせいか


集中力がなくて 長い時間かけて 何かを 読んだり 考えたり 話したり をしていないので そういうことも必要だなと思ってしまいました




理論的には未来は予測できて すぐ答えは出るけど


まだまだすぐうまくいくかというとそうはいかないですね


人間のすることには何かをやって結果が出るには時間がかかります


スピードの早いAIがやってくれる世の中ですが

人間の脳は とっさの瞬発力も必要ですが 何かをするのには過程が必要で 時間 かけてするのが 脳には自然ではないかと思ってしまいました




今日は実家のメダカ が もらってきたのが一匹 買ってきたのが3匹 もらってきた一匹が孤立しているので


動かなくて

買ってきた3匹のうちの大きいのに 攻撃されて隠れているし エサも食べてるのかどうか



小さい仲間を買いに 母と ペットショップへ


ペットショップに小さい一匹を連れていきました


魚の担当の人は 以前いた人とは違いましたが


メス だということと 体が大きくなるまで 一匹でも大丈夫 仲間を買うなら同じ大きさの と教えてくれました


仲間は買わず


一匹離してみましたが


水槽に自分の姿が映るらしく 追いかけて動きが激しくなってしいました


結局またみんなまた一緒に



入れたばかりのときは 孤立していた子も 他のメスの後を追いかけるようになりエサを食べていました


なんだかんだあっても 仲間と一緒のほうが良かったのでしょう


危機を感じたのかみんなまとまってといたのですが


また元通りに 一匹孤立してしまいました





メダカ関係も 色々あるようです



私は実家に来て 今日は感情が平板化してしまい 

家族と一緒にいることが多くて 気遣いが足りなくなり 無言で70代の両親のペースを急かせてしまったようです


運動してみたら感情の平板化は 良くなりました


私はメダカと過ごしたほうがいいのかもしれません


さすがに しらすを見たら メダカを思い出してしまうようになりました


でも食べてしまいました しらすです