今日は朝マックをして


海沿いの道を南下


途中 太平洋を左手に眺めながら


目指すは福島県 霊山 


高速を通り 道の駅 霊山へ


果物を買い


ごまだんごやうどんなどを買い食いしました


新しくてきれいな道の駅ですね


霊山は 紅葉祭りが行われていました


岩肌の山で 中国の山を思わせるような景色です


825m 登りやすい山です 普通の体力の方なら登れる山でした いい運動になります  老若男女 たくさんの人が訪れます


紅葉は終わりに近かったです


私達夫婦は 登山の格好をしていませんでした


ジーンズではちょっとストレスですけど十分登れまし



夫はテレビで山を縦走するグレイイトレース 


の影響を受けているので


今日は絶好調らしく走ったりしていました


熊と間違われるからやめたほうが


私はコロナにかかって以来 体が落ちたので 最初はキツく感じましたが 慣れてくるにしたがって 登りもそんなにキツくなく元気になってきました






下は断崖絶壁です




途中に岩の展望台の絶景スポットがたくさんあり 


楽しめる山です


一時間と少しで降りてきました


ゆっくり楽しむのもいいと思います




車で少し離れた


霊山神社に行きました


朝廷に仕えていた北畠氏が祭られています


戊辰戦争は悲惨でしたが その悲劇の会津藩の最後の 家老 西郷頼母が明治時代に入り神主を務めました


階段から行きましたが

見上げると壁のような202段の階段でした






飯坂温泉によりました


平野屋旅館さんのお風呂に入れていただきました


時間は宿泊客が来る時間で遅かったですけど ご主人がとてもいい方でした


女性は一組ずつしか入れない 鍵をかけて入る

こじんまりとしたお湯でした


源泉かけ流しの 無色透明 無臭でしたが いいお湯でした


統合失調症では何気に過ごしてても疲れたり私は薬で疲れたりします


それとも私は外でのスイッチが普段と違う外面がいいので疲れるのでしょうか


温泉に一人で入るときはボーッと人には見せれない顔で入ります


前のようにどこを見てるか分からない 一点を見つめて入るのはなくなってきたようには思います



帰りは違う4号線ルートで行きで

飛び石でフロント窓ガラスにキズがついたので 気分的に気を使って帰りました