今日は 夏休みのメイン の旅行になるかもしれない
今まで天気予報に振り回されていました
週一の神社のお参りをしました
誰もいませんでした
秋田県 男鹿半島 を目指しました
朝マックをして
FMラジオを聞いて 今日は日曜日
ワンジェイを聞きながら
鬼首から仙秋ラインを抜けます
男鹿半島着予定は 夕方
日本海も一昨日まで雨が降ってしまったし
宿も取れないし 予定変更して
日本三大霊場 川原毛地獄に行きました
ひたすら山道
助手席に乗って楽しているようですが 運転している感覚で 注意してなきゃいけないんです
知らない道路は危ないし
その割にはナビから地図を見るのは苦手で役に立ちませんし
道を覚えられません
座りっぱなしで注意ばかりしているのでちょっと身体がおかしくなります
川原毛地獄は草木は一切生えていません
ガスが吹き出て硫黄の匂いがします
下では川遊びしている人たちがいて気持ちよさそうです
かなり酸性度はキツイようですが
シャワーは浴びれないようです
帰りの登りは直射日光もキツく 汗かきました
足はそんなに疲れないけど 息が はあはあ します
地獄に来たからか幻聴のような音楽の速いリズムは聞こえては来ないけどくせになっていて リズムに動きが自然に合わせてしまって 心臓も速い
さらに車で泥湯温泉に行きました
日帰り700円
大浴場と 内風呂露天風呂の お風呂がありました
白濁のとてもいいお湯でした
最初は一人だけだったのに 次々入ってきて ゆっくりできませんでした
私は温泉に入ると病気が緩和されるようです
神経が弱いためか
調子が良くなります
しかし夫は機嫌があまり良くないのか寝不足なのか
車の中は話もそんなになく
湯沢市 に行って
佐藤養助 総本店 の 稲庭うどん を食べました
やはり家庭ではできない茹で加減と
なんとも言えないチュルンとしたのどごしで すっと入って美味しいです
遅い時間にも関わらずお店はいっぱいでした
残念ながらあまり調子が良くなかったので 私は軽く食べました
夫は 比内地鶏ご飯と 替え玉
美味しくいただいて
帰りです
ひたすら峠道を帰りました 途中こんな山の中に温泉がと思うようなところが 何箇所がありました
宮城県 大崎市の あらだてな道の駅 の近くに抜けて 帰りました
今日も薬で感情の出方が単純で変だなと思いながら
食欲もなく
話をしなかったので 一人でやっぱり発達障害なのかな 自閉症っぽいところもあるのか薬のせいなのかなど いろいろ思いながら
ひたすらな長時間の山道は 疲れました
友人からは退院後 でかけ過ぎなんじゃないといわれました
去年のお盆も秋田県横手市に行きそんなことあまり感じなかったのですが
具合悪く早めに休みました
旦那様 会話は無くとも 楽しかったです