八戸のホテルで一泊
セミダブルでは眠りが浅く
5時に起きて
夫がホテルのお風呂に入り
6時頃に出発
そんなに早く出てもどこもやってないのですが
昨日は内陸部を 今日は海沿いを帰ります
蕪島へ うみねこの繁殖地です
蕪嶋神社は8時半からです
お散歩の人たちが来ていました
霧がかかっていてまったく見えませんでした
ものすごい うみねこの数でした
画像をお借りしました
海が霧でけむって見えませんが海沿いを南下していきました
種差海岸です
自然の芝のある海岸です
こちらも写真をお借りしました
晴れてるとこんな景色なんですね

更に南下し晴れてきました 岩泉町の 鍾乳洞 龍泉洞へ
龍泉洞は 中はひんやり上着がほしいくらい
第3地底湖の水深は98m
はじめての鍾乳洞でテンション上がるもこわくてなぜか急ぎぎみ
外の鍾乳洞から出た水が流れる川もきれいで
遊歩道が気持ち良いです
さらに南下し
宮古市 浄土ヶ浜
極楽浄土の景色と言われています
ぜひ極楽が見たい
海が透き通っています
浜遊びの人と見物客が賑やかな極楽浄土でした
お昼は宮古市の駅近で海鮮丼を
あとはひたすら三陸道を南下しました
険しいリアス式海岸の海を眺めながら帰りました
地元ならではのスーパーによるのが好きな夫は釜石のスーパーによりました
地元ならではのものが売っていたりして面白いものがあるときがあります
釜石ではいるかの肉が売ってたのを見たことがあるそうです
岩手県はジョイスというスーパーがありました
途中松島を通りましたが豪雨の被害は町の中ほどのようでした
家についたのは5時過ぎでした
長時間の運転大変お疲れさまでした旦那様
ありがとうございました