朝 玄関まわりや 台所を掃除し


さっそくきました 電子ピアノ


開けてみたものの 思いのほか重くて組み立てられず


夫が帰ってくるまで玄関にいらっしゃいました 


夫が帰ってきて 疲れたところを 組み立ててもらいました


重かっただけで組み立ては難しくなかったようです


ちょっとだけ私もアシストしてあとは ステイ してろと言われました


運んでネジを締め


パンパカパーン❗(今は誰も言わない 昭和フレーズ)






お弾き初めは

LiSA の 炎 のフレーズを

しかし子供のときに花を持たせてもらった 発表会で弾いた ベートーベン 悲愴 は もうひけなくなっており 頭が悪くなっているようです 病気の影響も

他の曲も楽譜を見ても 頭と手が追いつかなくなっています

頭を使ったら具合悪くなった

こんなんで 先が大丈夫か

脳の回復のリハビリ認知機能障害にも良いようです

子供の時ピアノ習ってる時は頭の働きがよく 頭が良くこれでも優等生でしたから 

人は変わるもんですなぁ

部活をして厳しいピアノの先生で挫折してしまいました

猛特訓 したら 具合が悪くなるけど

家からクラシックの楽譜を持ってきてもらいます

まずは初心に戻って You Tubeの簡単なホップスからやりまーす

目指すはいろんなポップス & ジャズ

きっかけはテレビの 街角ピアノを見てなので ストリートで弾けるように練習します

ありがとうございます 旦那様