今日はどんと祭


雪が舞い散る中 歩いて 正月飾りを納めに行ってきました


運動してきたのにさらに運動 階段を登って 

一人でお参りもしました


夫に 忘れるのはボケっとしてるからだと言われたのに 


感謝を心の中で言い忘れます


名前と住所 感謝 お願い事 長いので



どこで焼くのかわからなかったので 古札納所に置いてきました


屋台などは出てなかったです



実家からどんと祭をしているところで一番近い 


伊達政宗公が今の地に祀ったという


国宝大崎八幡神社では 


毎年 裸参りがあります 神社までさらし姿で歩き火のまわりをまわります 最近は新型コロナウイルスが流行ってるため中止になったりしていました 


見てるだけで寒くなります



今年は夫が後厄の年で 去年の本厄年は私が入院してたため


夫は私の両親と厄祓いをしました


それでも年末に事故にあったので 厄払いはやらないという夫 と 節分までにしたほうがいいという 私の両親


どうなるのでしょう


お札はどんと祭には持ってなくてまだあります



神社の帰りは魚屋さんによって買い物をしました


前にテレビが来てサンドウィッチマンの後輩らしいので多分私と歳が近い魚屋さん


愛想がない私でした  


ボケっとしていて最近は気の利いた言葉が浮かびません


美容室や病院では世間話をしてた私


他のことにも気が効かなくなりました


仕事しないとだめかな




魚屋さんで焼いている魚は美味しく ちょっと贅沢な値段だけど お刺身も買って また買いに行きます