今日こそは 心置きなく出かけると
いう夫
朝早く出ました
宮城県から4号線を北上して
岩手県奥州市 を目指しました
朝早くだと 早く着きますね
道の駅も 開いてないし
持て余しそうになりましたが
こちらの方 空気がきれいだなと感じました
全然違う
黒石寺
蘇民祭 が有名でした
裸の男の人たちが 麻の袋を 取りあう
有名なお祭りでした
担い手不足と高齢化により お祭りは やらなくなりました




紅葉がきれいでした
正法寺
曹洞宗のお寺です
拝観料500円
日本一の 茅葺きのお堂 だそうです
建物の中は 撮影禁止でした
建物も 古いもので
朝イチだというのにきれいに 掃除されていました
建物の周りも苔むして
風情のあるお寺でした
宝物もあり不思議な言い伝えや 見どころがありました



胆沢川温泉 さくらの湯
大衆浴場的な
たくさん人が来てました
温泉感はしないものの
温まりました
牛匠おがた
ちょっと変わったものが食べたいと
生のものだけを いただきました
Youtubeの動画を見て 来ました
炙り牛とろ丼
炙り握り
ローストビーフの レア
をいただきました
美味しくいただきました
夫は 牛の脂が苦手なので
なかなか来れないですね
まあ値段もそれなりなので
来れないですけどね
夫は経験をしたくてきたそうです
帰りは 同じ道を 行きよりも 1時間多く かかりました
夫と 昨日 日本酒を飲んだので お昼寝休憩
を入れながら
今日もありがとうございました 旦那様
