夫の会社には、色んな国の方々が働いていて皆さん貧乏な国でも大卒の人ばかり


夫が「子供3人も4人もいて、大学卒業させるの大変なんだろう?」って聞いたら、


「だから、貧乏なんですよ、だけどその子供の一人、二人が日本で働けば仕送りで豊かに暮らせるから親は必死なんですよ!僕の兄弟4人いて、3人が日本で働いて仕送りして、4番目の学費は兄弟が支えているのに、日本の親は子供に大卒の学歴与えない人が多くてビックリする、これだけ外国人労働者が増えているのに危機感がない」って言われたと、、、


夫が「自分が高卒だから、高卒で良いって親も多いんだよ日本は。親が借金しなくても、子供に奨学金という借金背負わせて、大学に行かせる親が多いからなぁ〜大学生の半分が借金背負っているんだよ」って話したら、


「日本の親は、自分に甘すぎる」って言われたとか、、、


家も車も買って、旅行三昧して、「国に教育費が足りない」「給食費は国が払え」


「こんなに恵まれた国なのに、おかしい」って言われたそうな、、、


ボロボロの家に住んで、毎日質素な食事をして、子供を大学に行かせるために親たちは必死に働いて、身元調査が入るから、日本に送り出す前にそこそこ良い家に引っ越したりするんだって


親孝行するため、兄弟を日本に働きに来れるように兄弟が一丸となって仕送りして、いずれ母国に帰って豊かな暮らしをするために必死なんだって


だから日本の今の現状は、単に子供を持つ親を甘やかして、本当に貧乏な暮らしをしたことがないから、ちょっと物価高になっただけで大変なことになってるでしょ?と言われて何も言えなくなったらしい


日本はいつから子供を自分達のお金で育てなくなったの?とも言われたらしい



私も思うんだよね、子育て支援にバラ撒きしても、子供の学費や将来に使われていなかったり、アルヴェルや住宅買う資金の足しにされているだけで、国益になっているとは思えないのよ


マイナンバーが割り振られているんだから、その子の学費にかかる費用を確実に助成できるシステムを作らないと「親の浪費」で終わるんだから、子供は親が責任持って計画的に人数を考えて産み育てるべきだし、いつから日本は国がバラ撒くお金で子供増やせ〜って、共産国みたいになったんだろう?とさえ思う、、、


本来、団地に住むような人たちが持ち家に住めるようにしてしまったのも、、、


この物価高で、家を手放す人も増えてきたみたいだけど


外国からきた人達からすれば、「必死さが足りない」と思うのは当然なのかも?


のほほんと大学に行っていた子供も、さすがに今の日本の状況は「異常」だと感じるらしく、、、


「低所得者世帯に〜」「子育て世帯に〜」本人が使えないお金を、親にバラ撒きすることが良いとは思えないと言っていた


バラ撒きするにしても、使途不明金にしないで、使用出来る「使い道」を明確化しないとダメだよ!と怒っていた


アルヴェル買ったり、旅行三昧したり、親が子供を大学に行かれないレベルの教育にしてしまうなら、国が支援なんてする必要ないし、国益にならないなら団地住まいで良いんだよと、、、


国が贅沢にさせすぎただけだと現役大学生が言っている


格差是正とか、昔から格差はあるんだし?

貧乏な国の外国人労働者の人達だって「今の日本は、変だし、おかしい」と言っている、、、


取れる所から取れ!って高収入の人が働き損にされてしまう異常さ、、、


若い世代は、税金取られるばかりで住みたくないって、どんどん日本から出ていき、超貧乏国になる日が近いかも?


使えない人間は淘汰される時代

どう生き抜いて行くのか?親は子供に教えていかないといけないのに


外国人労働者を排除しろとか、追い出せとか、日本人より優秀だから、外国人労働者を使うんだよ、、、


人生リタイアして田舎暮らしをする人も増えているし

自分が食べていけるだけ稼げば良いと引きこもりだった子が猟銃持って田舎で一人暮らしをしている

ロボットには出来ないことだし、生きていく為に自分の生き方を見つけられるって凄いことなんだよね

https://youtu.be/zzaMW58F6ws?si=JYs_kNlZiphBEHVI



公務員やめて、田舎暮らし始めた女の子

https://youtube.com/@ruuu.kurashi0?si=PFzexXYH_of3rTER



人生の転機って色々な時にあるけれど、、、

私の兄弟も、パソコン相手にする仕事に疲れ、この先この仕事は多分なくなるだろう?と考え、数年前に全然違う仕事に転職をした〜今はその仕事が楽しくて仕方がないらしい

元の会社は、やはり業績悪くなっているようで、危ないかもなぁ?って、、、

動くタイミングとか、人生の転機とか、自分を見つめ直す時期とか?


世界も、日本も、全体がそんな時期なのかも?


歴史には、色んな転換期があったわけだし、、、



AIに仕事取られる時代→レジのパートさん激減が真っ先に来たよね

飲食店のフロアの仕事も、ロボットになっているし

会計も、自動精算




犬の散歩道に、ボロボロのアパートに子沢山家族が住んでいて、安定の旦那さんが乗る車はアルヴェル、、、

そんな生活で生きていけるのは今だけだよと言いたくなる



子育て支援金が、アルヴェルに消えていると思うと、親は選べないんだから、産まれてしまった子供が「大学に行きたい!」と思ったときに、マイナンバーで引き出せるようにして「学費」や、「結婚資金」に使って欲しいわ〜



  • 0歳から2歳まで: 1人につき月額1万5,000円
2年で、36万円でしょう?
  • 3歳から高校生まで: 1人につき月額1万円
15年間、180万貰えるでしょう?

216万貰えてる訳だよね~
専門学校や文系の大学なら、これにプラス親が子供の為に200万別に積立していたら十分、将来の選択肢の幅が広がって、行きたい道に行かせられるのに?

私の行っている病院の先生は、親が貧乏で2000万以上奨学金とか色々使って借金背負って医者になったと聞いた
返済も大変だったって



足りない足りないって「生活費」が足りないのは自己責任だし

  • 第3子以降: 1人につき月額3万円
  • 所得制限の撤廃: 2024年10月以降、所得制限はなくなりました。 

2. 子ども・子育て支援金(負担するお金) 
これは、少子化対策の財源として、2026年度から医療保険料に上乗せして徴収されるものです。 


来年から、また「子育て支援金」だとか言って取られるんだよ、、、


徴収開始時期: 2026年度から段階的に始まります。
  • 負担額: 個人の年収や加入している医療保険によって異なります。
    • 年収600万円の会社員の場合、2028年度で月額1,000円程度の負担になると試算されています。
    • 75歳以上の後期高齢者の場合、2028年度で月額350円程度の負担になると試算されています。 



自分の子供をまともに育てられない、学費やら食費やら払えないのに産む方がおかしいでしょう?

二重三重に支援して、子供増えないのに


親は住宅購入、アルヴェル購入、旅行三昧費用に使い、子供は任天堂Switchやスマホゲーム課金に使い、ご近所さんの子供、スマホゲーム課金で80万請求来たらしい

親も親なら、、、って呆れた


ひきこもり、不登校、いじめ自殺過去最高更新し続けて、子育て支援にまだバラ撒くの?



なんで、「皆で負担しましょう?」になるんだろう?

国益にならない、他人の子供にビタ一文払いたくないのに、、、


バカ親育成のために、子育て支援金バラ撒く必要なんてないんだよ、、、

貧困国の子供だって、親が貧乏なのに子供を立派に稼げる人間に育てる為に必死過ぎて見ていられないから、出稼ぎに来て仕送りしているんだし?


全て打ち切りにして、マイナンバーに「18歳成人、200万円支援」で、大学行く費用に充てるも良し、結婚資金にするも良し、家を買う頭金にするも良し!って、確実に本人に行くようにしないとダメだわ〜


親が散財して終わる子育て支援金は不要!!


もう少子化に何の効果もない、ダメ親を増やすだけのバラ撒きはやめて欲しい


親の背中を見て子は育つんだよ

トンビは鷹を産まないし

インテリの子供は、インテリに育つ

格差是正って言うけれど、親が自分が一番大事で子供にお金使わないと這い上がれる人なんて稀なんだよ


今は色んなチャンスが沢山与えられるようにはなっているけれど、世界的に見ても「大卒」は、もう当たり前の時代なんだし、、、


老人ホームにいる祖母も、「親が子供が働けるようになるまで必死にお金を貯めるけど、我欲の塊で我慢の出来ない人達を増やしたね、収入がない年金世代にも負担を!って、年金頼りの年寄りからも搾り取る」と、、、


子育て支援なんて、やめたらいいのにね?って話を、みんなしている、、、


計画的に産みたい人は産むんだし?

質の悪い子供は、何もしなくても親が性欲旺盛だから増える、、、アフリカや貧困国と同じで無計画で増える、、、


今の日本に必要なのは、質の良い親から産まれる子供なんだけどなぁ


各種支援金なんて、いつ改正されて、いつ打ち切られるか?わからないのに、当てにしているほうがおかしいのに、、、


本当に、バラ撒きをやめて欲しい