https://share.google/7PwuPSWwyiJWtBO1r
これから氷河期世代の一人っ子、結婚しないお一人様が増えて、実家暮らしでこうなる予備軍が沢山いるように思う
少子化対策よりも、姥捨山を作るようにしないと、介護殺人のニュースが毎日続くようになる
親の介護に人生捧げるなんて時代遅れなんだよ
だから、同居なんて絶対にしてはいけないし、別居していないと行政サービスの利用条件や受給額に影響が出てしまう
扶養義務の原則
- 民法上、親族には互いに助け合う扶養義務があります。
- ただし、この義務は、自分の生活を犠牲にしてまで果たさなければならないものではありません。
私は自己犠牲してまで、義実家の介護問題に介入するつもりないし、自分の両親だって、別居だから介護保険駆使して受けられるサービスは全部受けるつもりだし?
だから同居なんてあり得ない
柴田理恵さんの「遠距離介護」の本を呼んで、遠隔介護ができるんだなぁ?って学んだ
うちの実家の母が、今!正に老老介護状態だけど、兄弟全員看る事が出来ないからって、お金を出し合い老人ホームに入っている〜
結婚しない、一人っ子のお一人様が、老老介護なんてキツイよ~
うちの母でさえ、「いい加減にして欲しい」とか、「迎えはまだ来ないのか?」なんて本人に言っているし、祖母は「あと5年ぐらい大丈夫そうよ~」なんて言っているから、最近老人ホームからの電話や呼び出しが増えて、兄弟みんな輪番でやっているけれど疲弊している
自宅介護じゃないだけマシだよ?なんて話すけれど
老人ホーム入れても、自分達が老いて行き、自分達が老人ホームに入るかもしれない年齢に近付いているのに、親が長生きして生きていると入りたいと思っても入れないんだよ
そのしわ寄せが、孫である私達にくる、、、自分の親が老人ホーム入れない→近居介護になるかもしれない
実子でさえウンザリして、その介護を兄弟間で「嫁」に目を付けて押し付けてやらせようとする姑や小姑連中もいるんだし、介護問題を自己解決出来ない老害は本当に困る
親の介護は、「実子」の役目!?
嫁は介護拒否できるのよ、他人だから
介護義務は配偶者にはなく、直系血族である夫と兄弟姉妹
- 嫁には義務がない:婚姻によって親族になった配偶者の親を介護する義務は、法律上ありません。
だけど同居なんかしたら、
- 嫁の扶助義務: 同居する夫婦間には「相互扶助義務」があります。これは、同居を理由に義両親の介護が「夫婦の仕事」とみなされる場合があることを意味します。
だから絶対に同居なんてしたらダメなのよ!?
絶対に、別居していないと詰む人生になる、、、
このニュースは、親子で介護殺人が起きているんだよ?
100歳まで生きることって幸せじゃないし、長生きは身内が迷惑なんだよ
年寄りが肺炎で死ねる時代に戻しなよ
予防接種で長生きさせすぎなんだよ
良く姑連中は、息子の奥さんってだけの、他人の「嫁」に、何故自分の介護を頼む気になるのかなぁ?って疑問でしかないけど
息子にシモの世話はさせられないけど、嫁は古臭い家制度を令和の時代にまで引きずって、結婚したら夫側の親に尽くせ的な?「所有物」扱いだからできるのかしらね?
世のマザコンバカ息子達は自分の親を奥さんに押し付けようとする人の多いこと。それで離婚されて寂しい老後になるのは自業自得だし
妻の親が娘の夫に「介護しろ」ということはほとんど無いし、夫の親が嫁に「介護しろ」と言うことがほとんどで、女性蔑視の差別意識なのよね。夫の家に「あなたは嫁いだんだから」意識が抜けない姑たち。嫁いでないのよ!戸籍も別、家も別々なんだから。国民年金しかないから、子供達に依存して頼らないと暮らせないとか、何故子供産むのよ、、、
自分を育ててくれた親だから介護してあげようとは思うけど、義実家に関しては、夫と結婚しただけで、介護要員にされるために結婚したんじゃないんだし?
自分の子供に頼みなさいよって話し
他人の親の介護、ましてやシモの世話なんて絶対ムリだし、嫌だから
しかも嫌いな人間の世話なんて絶対したくない
姑は、舅の介護を誰かに丸投げしたいのが見え見えなの
自分がやりたくないから、口答えしない私にやらせる気満々だったのよ
夫婦仲悪くて、毛嫌いして、シッシ!!って手で払うぐらいだからね
姑自身が嫌な舅という人間を、そんなの押し付けられるのは絶対に嫌だしね
自分が選んだ粗大ごみだろって〜
舅がいなければ夫は産まれていないから義実家に感謝しろとかいうバカタレもいるんだろうけど、私は義実家に感謝するつもりは毛頭ない
だんだんエスカレートしてきた要求を全て断り、「私は御用聞きでも、お友達でもありません!」ってキッパリ境界線を引いた
多分、姑は、私を「断れない人」「断らない人」だって、「ここまでなら大丈夫だろう」って試すようなことをずっとしてきたし、強く言えば折れてくれる、こっちもソレを見抜いてわかっていた
「もぅ、私の言いなりだ」ぐらいの認識をしてきたから、(今まで私が我慢してきたし、タイミング次第でバッサリ斬るつもりでいたから我慢して我慢して耐えてきた)、まさか今になって逆襲されて、境界線引かれるとは思ってもいなかったみたいね
世の中、自分の思い通りに全てなるだなんて、そんな甘くないのよ(笑)
ワガママ言いたい放題してきて、老後頼るつもりの嫁が消え去り、息子も行くのがイヤで、頼まれたものは密林で注文→宅配するようになり、全然行かなくなったし
もう一人いる兄弟夫婦が一切何もして来なかったんだから「今後は向こうにやらせろよ」って言われ、夫でさえ極力関わらないことにしている
どうでも良い内容ばかりのLINEや催促、ウンザリだから私は着信拒否をしたし、LINEも拒否して、夫を全ての窓口にした
「緊急連絡先」は、実子で良いんだし、姑の要求なんて聞く必要ないのよ、他人なんだから今までは、子供のためにって良い嫁をしてきたけれど
子供もこれから家庭を持つかもしれないし、結婚の足かせになるような義実家の時代遅れの考えや、介護問題なんて、私は一切関わりたくもない
姑が自分の子育てを失敗しただけのこと
夫が結婚して、伝書鳩のように家に帰宅し、愛妻家で、子供も素直に育ち、親子仲良くて家が大好きで、私の実家の両親や親戚とも交流していて、私の築いた「家族」が妬ましくてしょうがないみたい
姑の祖父母の葬式にも行かないと言った息子だよ?全然会わせなかった姑の問題だし、育てたようにしか育たないのよ
私の実家は親戚付き合いが濃いし、姑や舅の親戚付き合いは、物凄い仲が悪くて最悪で一切付き合いがない
そんな家系だもの、自業自得
介護が始まる前にアタフタしないように、夫に知識を植え付けたりしているし、調べておかないと悲惨な未来なのよ
戦争経験して生きてきた人達は、本当に長生き
介護する側がバタバタ倒れて亡くなっていく、、、
介護疲れで短命になる人の多さよ
介護に伴う精神的・肉体的負担が健康リスクを高め、結果として寿命に影響を与える可能性は指摘されています。特に、介護者の「うつ状態」は死亡リスクを高めるという報告があります。
だから私は絶対に義実家の介護なんて絶対絶対に!引き受けない!拒否する!!
