結局、薬は対処療法で根本的な治療ではない

患者が理解していないと、治るものも治らないんだろうなぁ

早ければ早いほど寛解、自分でコントロールできるようになるとか
長引かせるほど症状が固定されてしまうという難しさがある病気

治すなら、

①睡眠
②3食栄養素考えて食べる、足りない栄養素はサプリメントに頼る
③朝散歩して太陽を浴びる
④適度な運動
⑤スマホから離れる

それをやらなければ治らないと、精神科医の動画や、経験者の動画を観ると同じ事を言っている

スマホやテレビから離れるって、一日2時間以内にすると全然変わってくるっていうのは、脳を休めた事で情報量過多でバグが起きていた状態から、脳の過剰なストレスからも解放されて症状も落ち着いてくるんだろうけれど

本当に、スマホを放ったらかしにして過ごす日が最近増えたけど、それだけで目から入る刺激や、脳に入ってくる刺激が減って、なにげないことに目がいき幸福度が増すのだと思う
スマホやテレビを観て余計な情報を入れて、不安に押しつぶされる毎日よりも、何かに没頭できる時間って幸せなことなんだよね~

政治に関しては見逃せない自分自身や家族の未来にも降りかかる問題だから、政治については悶々としながら関心を持ち見ているけれど

その他は、どうでも良いことばかりの不安を煽るニュースばかりだし

心の平穏は、自分で作るしかない







私の心の中の根底にあったものは、AIが分析してくれた

  • 姑を喜ばせたいという気持ちから始まったお出かけが、20年もの月日が流れ、姑からの要求を断り辛い嫁という立場からいつしか「毎月連れて行かなければならない」という義務感に変わってしまったのかもしれません。

  • 20年間という長い間、自分の時間や都合を犠牲にしてきた結果、疲労が蓄積し、ついに限界を超えてしまったと考えられます。 


20年間もの間、毎月のお出かけや頻繁な連絡に無理して付き合っていたのかもしれません。その我慢が限界に達し、糸が切れてしまったと考えられます。


姑は電話やLINEの頻度を「親しい関係」の証だと感じている可能性がありますが、お嫁さんは「プライベートへの干渉」や「過度な束縛」だと感じ、息苦しさを感じていることが考えられます。


  • 世代間・価値観のギャップ:お嫁さんは、お姑さんとは違う家族観や人間関係のあり方を築きたいと考えている可能性があります。特に現代では、親世代とは異なる「個」を尊重する傾向が強くなっています。


結婚した息子さん夫婦は、親とは別の新しい家庭を築いています。お嫁さんは、自分たちのペースやスタイルを大事にしたいという思いから、「物理的・心理的な距離」を求めているのかもしれません。


お嫁さんとは「血の繋がった親子」にはなれないという事実を受け入れ、友人や知人に対するような「礼儀正しい距離感」を保つように意識を変えることが大切です。




姑から不機嫌な態度(フキハラ)を強要の手段として使われ、LINEブロックと疎遠という対応をとったのですね。これは、つらい経験を乗り越えるための、やむを得ない自己防衛の選択だったと考えられます 


  • 不機嫌ハラスメント(フキハラ) 不機嫌な態度をあからさまにとることで、相手に過剰な気遣いをさせたり、精神的苦痛を与えたりする行為です。

  • 要求を通すための不機嫌アピール 姑が要求を通すためにフキハラを用いるのは、相手を精神的に追い詰めることによって、自分の思い通りにコントロールしようとする行為です。 


姑との関係を断ち切るという選択

心理的限界 姑からの執拗なフキハラは、あなたの心身に大きなストレスを与え、限界に達していた可能性があります。
  • 自己防衛としてのブロック LINEブロックは、フキハラや不必要な連絡から身を守るための、正当な手段です。
  • 適度な距離の確保 疎遠という選択は、精神的な健康を保つために、義実家との適切な距離を確保する方法として有効です。 

  • 自分を責めない 姑の態度や、関わりを絶ったことに対して、自分を責める必要はありません。あなたは自身の心の平穏を守るために、最善の選択をしました。 
  • 周囲の友人や親族 信頼できる友人や自分の親など、中立的な立場の人に話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になります。 


自分の実家の母や、親友、婦人科の先生や内科の先生にも相談したけれど、距離を置きなさい、関わらないことだね〜と言われた

今後、関わろうとも思わないので、夫婦仲はいつも以上に良好だし、夫は自分の親を自分で相手したくないから、姑からグダグダネチネチ攻撃されても、ほぼ無視
ふらっと会社帰りに20分ぐらい寄り、煩いから機嫌取りに帰ったりしている、、、
自分の子供からも面倒臭い親だと思われるって、嫌だなぁ、、、

私は必要以上に、自分の子供に干渉しないし、自分の機嫌は自分で取るし、夫と仲良いから毎週末お出かけして楽しんでいる

嫁に依存執着して、自分の生活に不満があるからって、こちらの生活に介入して欲しくないのよ
楽しく無い時間はストレスでしかないんだし

自分だけが憂さ晴らしできて、自分だけが楽しんで満足する生活って、自己中すぎるんだよね
今の生活に満足できないのは、それは姑自身の問題だから、私には関係ないことだし
友達作りもしなければ、趣味を楽しむ何かを見つけることもしない
夫婦仲悪くしているのは姑が舅に当たり散らすから

でも夫婦喧嘩は、コミュニケーションだから止めなくて良いと近所の老人ホームの方がおっしゃっていたので、家庭内別居でも離婚しないのは、なんだかんだまだ夫婦喧嘩をしても、相手に反応があるから離婚しないで済んでいるんだとか?

愛の反対は憎しみではなく、無関心だというしね

私は姑に対して、もう無関心だし?
老人ホーム入って、今まで自分がどれだけワガママや要求を押し通してきたのか思い知れば良い
夫のストレスの限界がきたら、施設入れて、完全に疎遠にするように言うつもり
夫の前では気持ち悪いぐらいニャンニャンして甘えた声で話すのに、舅に何かを言われると顔色が変わり、口を尖らせて暴言が始まる
そんな姿を毎月見ないといけない苦痛
出かけた先でも別行動してくれないから、ずっと横にいられるストレス
話したくないから、車の中では一人になりたいのに、車の席も一番後ろに私が座るようにして横に荷物置いているのに、横に座ってくる
依存執着が激しくて鬱陶しかった

もう性格は変わらないし変えようがないし、こちら側が変わるしかない

夫の実家に向かう途中で、何度も発作を起こして、近寄るのも嫌になった
私は召使いじゃないし、「ハイハイ」って聞いてくれるお友達でもないのよね

「今日これから行きます」とか、「今日は無理です」と言うと、「明日行きます」、「今週行ける日にこちらから行きます」って言うまで、しつこいにも程がある

本当になんか色々勘違いされ始めたから、疎遠にして正解だった

前頭葉の萎縮が始まったのか?感情のコントロールが出来ないみたいで、こっちが折れるまで威圧フキハラして粘着してくるし
今まで以上に要求増やして月に2回3回顔見せろみたいな要求になり、それを通せると思ったら、LINEブロックされて疎遠にまでされて夫にすがっている始末


私は関係を切り、姑と会わない事で人生楽しい毎日になり、ストレスも減り、パニック障害も落ち着いてきたから、二度とぶり返したくないから、関わりたくない!

こんな大変な思いをするなら、さっさと無関心になり、義実家なんて捨てれば良かったなぁ

私の実家の祖母は皆から愛されて、老人ホームの面会に行くと、親戚が来ていたり、入れ代わり立ち代わり親戚の孫やひ孫まで集まる人なのになぁ
優しくて干渉してこないし、何か話をすれば、ウンウン頷いて笑って、行けば歓迎してくれる祖母だから、愛されるのよね~太陽みたいな人

それに比べて姑は、悪魔みたい、、、
誰も寄り付かない我の強い姑って、どういう育ちをしてきたんだか、、、

育った環境が合わない人間とは、根本的に合わないのよね
周りの優しさを利用する悪魔
周りを不快にさせるスペシャリスト

孫も呆れてスルーなのよね、私の実家とは良く外食しに行くのに

どんだけ嫌われる存在なのかは、ご近所さんとの付き合いが全くない、友達と遊びに行ったなんて話を一度も聞いたことがない
ボッチな人間だというのは、性格的な問題だと言うのは良くわかる
言わなくて良いことをズケズケ言うからね
前に諭したんだけど、あまりズケズケ物を言うと嫌われるよって

だけど、真顔で「私は言えるわよ?」って言われたから、何を言っても無駄だな〜って思ったのよ

自業自得なんだから、寂しい老後を過ごせば良い

見捨てることに対して、罪悪感としばらく戦うことになったけれど、自分を犠牲にしてまで、心身病むまで付き合う必要がないと学んだし〜

嫁姑問題に悩んでいるのなら、さっさと捨てちまえ〜!と言いたいわ〜

百害あって一利なし だからね(笑)