洗車待ちなので…






ノッて2回目の投稿( ˊ̱˂˃ˋ̱ )






どうも。

わたしです_φ( ̄ー ̄ )







宮崎の郷土料理

冷汁。





小さい頃から

夏はいつも冷蔵庫に入ってました。







宮崎県民は当たり前だけど、

結構他県の方は

知らないみたい。







よく

『冷汁ってどうやって作ると?』






って聞かれるので。






本日は、


冷汁の作り方をご紹介してみようかなと

思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )







まず。





材料は。。。




{C4369B66-1EA0-43F8-9528-DC886123F65A}




アジの開き(なんでもいいんだけど)

大葉

きゅうり

豆腐






これだけ。








まず。。。





{A9A60F32-0ACC-4863-B870-DBBAD1FB6B64}





アジの開きを焼きます




その間に





{16F3F9C0-E4FD-4A34-B008-39A2DD30CE62}





お湯を沸かして、

あごだしを溶かします





{090142E3-FFE4-4739-926F-D14C6013AD50}





豆腐は水抜きしときます。







からの。



{A6FB6CFE-B1FA-4758-BC67-53E1C03BBC8F}





ゴマをすりすり…







アジが焼けたら




{83ED50D4-2B79-4C63-B83B-8BD5C2A7AEF1}




身を取って






{0A3DB99C-85B3-4FDF-B5AD-3B7874DE4ABD}






アジの身をすりすり…





{7C69D225-E237-4843-BE7E-C36ECB2927FD}





味噌もすりすり…





味噌は結構多めです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )






からの。





{A62E1D10-B2D4-4F75-A07B-8AE8578800FF}





用意してたダシを入れて

味噌を溶かします





豆腐とかきゅうりから

水が出るので

ここで味噌汁よりも結構濃いめに作るのがコツかな。









から。



これを冷まします






冷ましてる間に





{963664A5-E248-45C0-8565-957834F5AD8F}





きゅうりは半月🥒に薄くスライス





{67B992F1-1000-4025-B6F9-17931109CC09}





大葉は細切りにして

水にさらしてアク抜きします。








ダシが冷めたら







{1A473F32-805B-4015-A044-C34633BE633A}




豆腐は、手でぐちゃぁって潰して



きゅうりと大葉をいれて





{738F5B66-5659-4E2F-913E-7E55F5A1260F}




ママの愛情も混ぜて…





はい♫

できあがり❤️








冷汁を温かいご飯にかけて食べると

また美味しいっちゃじぃ〜🍚